夏の長襦袢に絽の半衿・着付け教室にて「半衿つけレッスン」をご受講

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

「洗える麻素材の長襦袢」に「洗える半衿」を✨

【2023年7月22日】

継続コースの生徒様、
この日は夏の長襦袢に絽の半衿をつけるという、
「半衿つけレッスン」をご受講されました。
継続コースの受講内容は自由になっておりますので
生徒様が希望される内容を承っております☺

長襦袢は洗える麻素材のものなので、
半衿も洗える素材のものをチョイス、
一度つければ、そのあと
付け替えたりしなくてもいいので
しっかり半衿をつけていきたいですね。

生徒様真剣です✨
糸は、
ミシン糸を使用します。
ミシン糸はポリエステル素材です。
木綿や絹糸ではなく、
ミシン糸(ポリエステル素材)を使用します。
いちばん強い糸になりますし、
なにより縫いやすいです。

半衿は
ある程度余裕を持った縫い方をする場所と
あと、細かく縫う箇所(両衿肩開き内側)がありますので
そこさえポイントを押さえておけば
着用したとき綺麗に仕上がると思います。

生徒様、
ぎりぎりの時間まで集中され、
半衿付け終了されました!よかった✨
あ、完成の状態の写真を撮るのを忘れました💦

こちらの長襦袢は
夏の礼装用にするそうです。
一枚このように準備しておくと大変安心ですね。
ぜひ他の長襦袢の半衿付けもためしてみてくださいね🍀

 

Thank you!

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 着付けをしているときの動きがお茶のお点前のよう。

  2. 現役美容師さん向け他装レッスン、袋帯変わり結びを1レッスンで…

  3. 着付けができるから、黒留袖の準備も理解しながらできる。

  4. 知人より譲り受けた訪問着の着物相談、仕立て替えで印象が変わる…

  5. 基礎コース(7回)の5回目レッスン、着物はじめてさん山場を越…

  6. 他装レッスン風景、振袖帯結び「一本立て矢」結び