【セルフ和髪ヘアレッスン録②】カジュアル着物にあうモダンヘアセット、前髪の印象が大切!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

前髪を整えると印象が変わる✨

【2023年10月20日】

昨日につづき
ヘアレッスンの様子をご紹介します。

こちらの生徒様も継続コースの方です☺

生徒様は特にお茶などのお稽古はやっておらず、
趣味でカジュアル着物を楽しんでいらっしゃいます。

帯も、半幅帯がお好きで、
レース半衿や帯留めなども
カジュアルモダンなデザインもお好きだそうです。
なので、
ヘアセットは
しっとり重めの雰囲気の「和髪ギブソンタック」ではなく、
軽やかなアップスタイルの
「三つ編みカジュアル」をご提案し、
こちらのセットアップにチャレンジしていただきました☺見本をお見せします。
頭部マネキンちゃん。

それでは、早速やっていきましょう。

まず生徒様の髪の特徴を。
長さ: 肩下20㎝
髪質: 固め、直毛
毛量: かなり多め
前髪: ロング
(どんなヘアセットも、毛先が巻いてあると断然やりやすいのですが、このままセットしてみます)

ヘアセットはやはり下地がとっても重要。
毛量多めの方は特にしっかりスタイリング剤をつけるのが大切です。
そして、昨日もブログで書きましたが、
いくつかのスタイリング剤をつける順番も
さらに大切です。
まとめてくるりんぱ。
三つ編みができる方なので
このヘアセットをおすすめしました。

こちらの生徒様の場合は、
前髪が重要!!
前髪は洋服時はオールバック的に
うしろ髪と一緒にまとめているそうです。
また、分け目を長年おでこ中心にしていたので
その分け目部分が目立ってきたのが
気になっているとのことでした。

前の印象ってとても大切なので、
この日のスタイルでは、
前髪七三分けをして、そのまま左に流す練習をしてもらいました。
これで今までと全然印象が変わりますよ。

はい完成!ステキです!✨
フレッシュな印象になりましたね。
ちなみに、
センター分けの時の前の印象はこちら☟(前回レッスンの様子をブログアップさせていただいた時の写真です)

そして後ろ姿です。お上手にできましたね。
この時は洋服でしたので、(衣紋がないので)
きっと着物を着て衣紋を抜くと
とってもお似合いだと思います。
あと、かんざしです!
このヘアセットはかんざしがとても良く合います。
ぜひかんざしをさしていただき、
オシャレ度アップしていただきたいと思います☺
(欲を言うと、あと少しトップを引き出して盛りを出すと良いかもですね)

ということで、
後ろのみならず、前髪の流し、印象作りも
力を入れたヘアレッスンでした。
ステキな流し前髪が簡単に作れる
おすすめスタイリング剤もお伝えしましたよ。

ぜひお好きなカジュアル着物&半幅帯、モダン着物小物と
こちらのヘアセットで
ばっちりお出かけスタイルを今後作ってみてくださいね🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 丁寧な着付けと所作、 激しく動かない、「静」を基本にした動作…

  2. 【浴衣レッスン風景】同じ帯結びでも半幅帯の長さでどう印象が変…

  3. 「呼吸が楽で感動です!特に長襦袢の着心地が。ずっと着ていたい…

  4. 礼装着物がお似合いの、品のある方

  5. 基礎コース(7回)修了テスト合格おめでとうございます!きれい…

  6. 着付けを習い始めて約1年の成果は?