~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』代表の梶原淳子です。月島駅より徒歩3分の個人教室で、1対1のマンツーマン指導レッスンをしています。生徒様は東京全区・関東・全国・海外から受講中!
講師のコーディネート術が止まらない✨
【2024年2月6日】
昨日のブログの続きです。
台東区在住のお客様からの
着物相談のご依頼で、
後半は着物コーデ中心のアドバイスとなりました。
昨日も掲載させていただいたこちらの大島紬、
お客様はどんな帯に合わせたらいいかとの
お悩みでした。
なので、
講師からは
斬新なアイディアで
コーデの提案をさせていただきましたよ。
早速ですが、そのコーデをどうぞ!↑ この帯を持ってきました。
お客様が別に置いておいた帯、
名古屋帯で、柄ものです。
柄の大島に柄の帯を重ねて置きました。
お客様は、えー!そうなんですね!と驚き。
この組みあわせならアリですよと
講師は自信をもって回答します。
帯揚げは、他の着物(グレー地小紋)に
合わせていらっしゃった紺色を
合わせてみました。
☟真ん中の着物コーデの紺色帯揚げです。この帯揚げを合わせるんですね!とお客様。
帯締めは
講師の手持ちの物を合わせました。
すべて「多色帯締め」です。
柄の帯には、「多色帯締め」が
とても良く合います。
しつこいですが、
もう一度お同じ写真を下に掲載します。
帯締めに注目。
2色使いの帯締め、
グラデーションのある帯締めなど
柄もの帯との相性は抜群です。
一気に馴染みが出てきて、
しかも奥行きも出てきます。
これが一色の帯締めだと、なんというか
重々しいかんじにあるというか
妙に馴染まないというか。
多色帯締めを推奨する着付け講師、
着物コーディネートアドバイザーは
けっこう多いですよ。😊
どうでしょうか。
大島紬が
一気にオシャレになりましたよね。
さて、次のコーデもいきますよ。
同じ帯を、他の着物にも合わせてみました。
こちらの赤地の梅柄小紋。
上の帯は王道の組み合わせですが、
この柄の名古屋帯を合わせても
かっこよくなります✨
お客様、この時点で
けっこう興奮気味。笑
新鮮な発見が次々とあったようです。
※帯も着物もお客様のものです。
さらに…
上の王道の帯(黒地に見えますが、濃紺色です)を
大島紬に合わせてみました。これまたかっこいい粋なコーデになりましたよね。
お客様、
もはや驚きの連続です。
こういうコーデもありなんですねと。
帯締めはお客様の紫色の帯締めが
とても合いますよと伝え、
帯揚げも、お客様が別の着物でコーデされた
黄土色に近い黄色の綸子(りんず)の帯揚げを
合わせてみました。
綸子(つやつやの生地)がポイントです。
縮緬だと、ツヤがなく、沈みます。
綸子(りんず)がポイントです。
さて、
講師のコーデアドバイスが止まりません✨
この帯締めを
他の着物、帯のコーデと合わせてみました。
帯揚げも、上記で登場した紺地の帯揚げです。(※帯揚げが下にコーデされています)
着物は昨日のブログで登場したグレーの江戸小紋。
このコーデはおしゃれさんコーデです!
お客様の発想にない着物コーデを
次々とご提案させていただきました。
そして最後、
このグレーの江戸小紋は
こんな帯にも合いますよとご提案。
お客様、
これも合わせていいんですねと
大変お喜び&おどろき✨
「自分が持っていた着物と帯と
帯揚げと帯締めで
ここまでコーディネートが広がるとは」
と感動のご様子でした。
ということで、お客様の着物相談会(2時間)も
無事終了し、
ご満足いただけたご様子でお帰りになられました。
良かったですね😊
お一人で悩むと
突破口が開けず、
悶々と悩んでしまいがちになります。
こういう相談会の機会を利用することによって、
自分では限界がきていたことが
頭打ちになっていたことが、
ひらけてきて、
新しい発見があり、そして
目の前の着物が
また違ったものに見えてくるようになります。
新たな着物の世界が広がります。
手持ちの着物や帯、帯締め帯揚げは
変わっていないのに。
これってよいことですよね。
手持ちのものが
人のアドバイスによって大きく変わります。
気持ちの整理もつきます。
お客様、ぜひ今後ますます
着物生活を楽しまれてくださいね。
また、なにか着物コーデなどで悩まれた際は
お気軽に相談会にご参加くださいませ。
いつでもお待ちしております🍀
【よみがえれ・お着物プロジェクト】
当教室の着物相談会サービスについては
以下をご覧くださいませ。
→★よみがえれ・お着物プロジェクト★
→出張着物相談会料金
お気軽にお問合せくださいませ🍀
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 【出張着付け&ヘアセット録】中央区立小学校卒業式✨先生より袴着付けのご用命|東京都中央区 - 2025年3月25日
- 長ければ長いほど良し!半幅帯で華やかなレイヤー結びができる - 2025年3月24日
- 【出張着付け&ヘアセット録】保育園の先生✨袴と可愛い編み下ろしスタイルで|東京都中央区 - 2025年3月23日