~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺
目次
着物の専門用語を使わず、説明します
【2020年1月20日投稿】
こんにちは。
ご訪問いただきありがとうございます。
卒業式シリーズの5回目(最終回)になります。
前回のブログはこちら☞卒業式シリーズ④ 「着物」の人が増えた理由と、着たい理由は?
さて、卒業式(入学式)などの式典に、保護者の皆様方が着ていく着物も、どんな種類のものを着ていけばよいか、わからなくなると思います。柄、色、などもしきたりはあるの?と疑問を持たれるかもしれません。
しかし、ネットの記事などには、ちょっと小難しい専門用語が羅列しています。なので、私は、あえて着物の専門用語を使わず、わかりやすく着物の格やふさわしい色・柄について説明しようと思います。
① 格について ~どんな種類がある?~
おおまかに、格について説明しますと、
1.とても丁寧な場で着る着物 (親族の冠婚葬祭など)
2.丁寧な場で着る着物 (客としての冠婚葬祭・式典・パーティ・お茶会など)
3.カジュアルな場で着る着物 (ショッピングやお食事会など)
となります。
卒業式には2.の「丁寧な場で着る着物」がふさわしいですね。
② 色について ~何色がいい?~
卒業式は、お別れの式典であり、先生方に感謝の意を表したり、お子様の門出を祝ったりする式になります。赤や金などのアジア的「めでたい色」はもちろんNG、お葬式のような黒もNG、真っ白もNG、そして、高僧侶がまとう紫(お寺で偉いお坊さんが着ている鮮やかな紫色ですね)も避けたほうがいいと思います。茶道をやっている方などはおそらくよくご存じかもしれませんが、道モノの世界だと、位の高い色になるので、NGと言われます。
入学式では、桜の季節、喜びを表すお祝いの式典になり、明るい軽やかな色が登場しますので、卒業式ではそこまで明るくない、落ち着いた色がよいかと思います。
1.寒色系 ライトグレー、ネイビー、落ち着いたブルー(グレーに近いような)、水色、ラベンダー色、藤色、落ち着いたグリーン、若草色
2、暖色系 グレーピンク、クリーム色
などがよく着られる色になります。
③ 柄について ~決まり事はある?~
①において、「2.丁寧な場で着る着物」がふさわしいと説明させていただきました。
この着物の種類にふさわしい柄は、以下の通りになります。
1. 着物全体に、流れるように絵が描かれている柄はOK!
→右の写真参照 ピンクベージュに雲が斜めに柄が描かれています。
2. 花や植物、木、古典楽器、雲、自然の情景などの柄はOK!(たいてい1の着物はこれらが描かれている。)
ちなみに、おまけとして、実は柄なしの一色だけというのもOK!(「3.カジュアルな着物」ではなく、「2、丁寧な場で着る着物」の場合のみになります。)
しかし、下の写真のように単調な柄が着物全体にちりばめられている着物はNG!です。(おおよそ、みなさんもお気づきの通り!)
いかがでしたでしょうか。
といっても、
今は着物レンタルショップでおおよそ揃えていただけますので
それほど神経質にならなくても、大丈夫そうですね☺
ぜひ、卒業式に着物でご参加され、お子様と良い思い出を作ってくださいませ♡
~ご一読ありがとうございました~
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 【出張着付け録】大阪からの常連様、十二月大歌舞伎を紫の色無地でご鑑賞!|東京都中央区 - 2024年12月6日
- 小花柄が繊細に散りばめられた可愛らしさのある縮緬の小紋! - 2024年12月5日
- ブラウン地の小花地紋の色無地が美しい! 博多織の若草色半幅帯を合わせて - 2024年12月4日