~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
洋服ではチャレンジできないことが、浴衣ではできる!
【2021年6月12日】
こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の浴衣レッスン風景をご紹介いたします。
この日のレッスンのポイントは
① 衿芯を浴衣の衿に入れる方法
② 浴衣着付け(YouTubeや動画では学べないテクニック)
③ 半幅帯の結び方
さっそくですが、
こちらがレッスン風景です☺
コーリンベルトは最初付けますが、
そのあと胸ヒモをして、そして取ります。☺
胸元にクリップ2つあるのが見えますか?
礼装着付けのレッスンを受けたことがある生徒様なので
浴衣の「おはしょり調整」はクリップ使いで難なくできました!
「整っていくのが面白い!」
生徒様のご感想です。
浴衣は綿なので摩擦たっぷり!笑
ちょっと上げても落ちてこない~~~ ありがたや。
半幅帯も
テキストも渡しつつ直接指導。
ハーフリボン結び。
可愛く決まりましたね!
飾り紐をつけて完成!
かわいい!
(※マスク有お顔出し許可ありがとうございます!)
既製品の浴衣はサイズが大きめが多く、着た後にダボダボになりやすいのですが、
当着付け教室の「浴衣レッスン」を受ければ、
しわなし、おはしょりまっすぐ、
衿元衣紋が美しい着付けを学ぶことができますので、
どんな浴衣でも綺麗に着こなせますよ♪
見る人が見れば
「おっ! この人の浴衣姿・・・
この人は、着物が着られる人だな。」
と思うことでしょう。
たくさん浴衣をお持ちだというこちらの生徒様、
ぜひぜひ色々来て今夏を楽しんでくださいね💛
★当教室の浴衣コース詳細はこちら!お申込みは下記お問合せボタンからどうぞ★
こちらをクリック→浴衣コース
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- NEWアンティーク帯留めがすてき!黒地付け下げをモダンに着こなして - 2025年1月20日
- 花植物柄のグリーン柄が印象的な 型絵染の小紋に洒落袋帯を合わせて! - 2025年1月19日
- 1月中旬の着付講師の 着物コーディネート、明るいめでたい黄色地の色無地とともに - 2025年1月18日