~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
長野県で遠いですが、面白そうな企画展
【2021年10月6日】
こんにちは。
本日はイベント案内です。
東京から遠い、長野県での展示会ですが
大変興味深い内容でしたのでご紹介いたします。
企画展名: 『きものと刃』
URL : きものと刃 企画展
開催期間: 2021年9月11日(土)~2021年12月12日(日)
入館料 : 大人1,000円・中高生350円・小学生250円
開催場所: 長野県須坂市穀町 豪商の館 田中本家
グーグルマップ:豪商の館 田中本家の場所
展示内容: (HPより一部抜粋)
本展は、当館所蔵の刀、脇差、鞘などの「刀剣類」と、大正時代を中心とした田中本家の人々の「衣裳」のコラボレーション企画です。
近年、幕末~大正時代が舞台のアニメ・映画作品が人気で、ストーリーや登場人物だけではなく、刀や衣裳などにも関心が集まっています。
本展で当時の雰囲気や作品世界を楽しむ手がかりになればと思います。
人の想い ものに託して繋いできた当家の着物と刀が、皆様の想像力を刺激できれば幸いです。
写真引用元:豪商の館田中本家HP
一見、
きものと「刀(かたな)」かと思ったら
きものと「刃(やいば)」でした。
きめつのやいば (鬼滅の刃)
みたいですね。
コラボとしてはおもしろそうです☺
ここは豪商の家なので詳細はわかりませんが、
武家だったら、
女性は懐刀を持ち、女中も背中の帯に刀を忍ばせていたので
豪商の家でも女性たちはそういうことがあったのか?という説明展示があれば
さらに興味深くはなるかな~と個人的に思ったりしています。
とにかく、
面白そうな展示会ですね!行ってみたいです。
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 着付け講師の6月上旬の着物コーデ、紋紗の着物を楽しむ - 2023年6月3日
- 当着付け教室の「セット結び&背負い結び」なら、ストレスフリーでお太鼓柄出しができる! - 2023年6月2日
- ご自宅訪問レッスン、自然な流れの「静」のお着付けに磨きがかかる。 - 2023年6月1日