繊細な絹縮単衣着物と八寸名古屋織り帯のエレガントな着物コーデ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

ご自身の好きなテイストのお着物とともに

【2021年10月7日】

こんにちは。

本日は基礎コース(7回)ご受講中の生徒様の
2回目レッスンの様子&着物コーデをご紹介いたします。

こちらの生徒様は既に着付けができている方で、
手戻りなく、一回でしっかり着付けられる着付け技術を習得したいとのことで
当教室にご入会いただきました。


2回目のレッスンではありますが、
ここまでお一人で着られます。
でも、途中で着付けのコツを色々お伝えしていますよ。
当教室の帯セット&帯結びはお気に召していただきました💛


こちらの着物と帯、
今夏ご購入されたものだそうです。
しかし、お仕事が大変ご多忙で
ご購入されてから着ることができなかったとのことで
この度レッスンにて初めてお召しになりました!
夏の着物ではありますが、今年着られて良かったと、
生徒様もご満悦✨
この日の最高気温は秋とはいえ30度。
ある意味丁度良かったですよね☺ 笑
(※マスクありお顔出し許可ありがとうございます☺)
一生懸命帯揚げを仕上げています。

はい、完成です!
ばっちりですね!

うっとり💛

着物: 絹縮単衣 ベージュ地濃灰色縦縞模様
帯 : 単衣紬地八寸名古屋帯 ベージュ&グレー地
帯締め: 丸組 赤&黒グラデーション
帯揚げ: 縮緬茶色

ご自身の好きな色、テイストを
よくご理解されていて、
その好きなものを、ご購入されているとのこと。
(お洋服のテイストも同じ感じなんですよ)
そして
シンプルなテイストだからこそ
上質なものを選んでいるという姿勢、
素晴らしいです!
紬は、上質なものほど心地よいですからね。
心も満足ですね。

とはいえ、あくまでも個人の感覚ですので
人によって好みも違いますし、
色々試したい方は、
そのように色々なテイストを楽しんでいただいても全く問題なし!
こちらの生徒様のように
自分の好きなものがはっきりしていて
それを一貫していただいても全く問題なし!

みなさん色々な着物スタイルがあります。
どのスタイルも、
大変興味深く、それぞれが、それぞれで良いですね。

さて、次回のレッスンは3回目。
引き続き手戻りのない着付け技術の習得、
がんばりましょう~!☺

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. お母様の素敵なお着物とともに修了テスト合格!おめでとうござい…

  2. 風呂敷に包まれた一升瓶と着物姿は、とても似合う

  3. お母様が桜の枝で染めて織ったブラウンの反物、20年越しに日の…

  4. お祖母様手作りのモダンな名古屋帯と大島紬を合わせて

  5. 【半幅帯レッスン風景】お出かけ前に着付けレッスン!

  6. お母様とお祖母様の着物を大切に着こなして、合格おめでとうござ…