~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
目次
着物保管の悩み
【2022年10月8日】
今日は、最近よく聞くみなさんの悩みについて
ズバリ個人的な意見を述べさせていただこうかと思います。
🌸・🌸・🌸
普段お仕事をしている人は、
着物も好きだけど、やっぱり圧倒的に
洋服の数の方が多いという方がほとんどだと思います。
着物を着てみたいけど普段は洋服。
着物を始めてみたけど、
意外と保管が大変で
どうやって維持・手入れしていったらいいかわからない!
ということで、そんな悩みを解決するべく、
早速ですが、
着物はじめてさんの
「着物保管の悩みベスト3」
と
それに対する解決法を
一気にご伝授させていただこうかと思います。
①保管場所が取られる
クローゼットの中はハンガーで洋服がかかっている。
縦ラインで並んでいるけど、
洋服は横状態で畳まれてゆくーー…
縦と横のイリュージョン、
洋と和の混在、
どうすりゃいいの?
【解決方法】
→たとう紙に入れない。
→(着物は)半分に畳んだらさらに3つ折りにする。
→帯もコンパクトに。
→衣装ケースに入れる(着物専用段を作る)
→着物と着物(帯と帯)の間に和紙を1枚入れておく。
(※あくまでも2,3枚しか着物を持っていないという「着物初心者さん」向けの話。何十枚ももっている「着物に慣れた人」向けのお話しではございません)
【得られる結果】
省スペースでの収納が可能となり保管場所を取られずに済む。
②手入れが面倒
一度着たら洗うの?
え?都度クリーニング屋さんに持って行くの?
長襦袢の半衿?え、半衿ってどんな頻度で洗うの?半年に1回じゃだめ?
【解決方法】
→洗える素材の着物、長襦袢を所有する。
→長襦袢は「き楽っく」で一発解決。(別の話ですが半衿の衣替え問題も袖の長さ問題も解決してくれます)
【得られる結果】
着物と長襦袢の手入れが楽になり保管時の作業が大幅に軽減される。
(写真引用:楽天市場)
③維持費がかかる
正絹の着物は美しい。
うん、わかっています。けど。。。
クリーニング代、
いわゆる洗い代が高い!
1枚7,700円!?
洗い張りしたらその倍!?
どうすりゃいいの?
【解決方法】
→まず正しい知識を得てください。
(1)正絹着物に関しては真夏で汗をたくさんかいた季節以外、毎シーズン洗わなくてもよい。しまう前にしっかり風に当てる。
(2)帯は着物ほど洗うものではなく、新品の帯は一生洗わなくてもよい。(リサイクルの帯は臭かったら洗う)
(3)洗い張り(着物を全部ほどいて水洗いする作業)は丸洗い3回やったら洗い張り1回と言われているため、そんなにやらなくてもいい。リサイクル着物を買って臭かったらやってもいい。
→ ②と同じ、洗える素材の着物、長襦袢を所有する。
【得られる結果】
維持費が最小限に抑えられる。
思ったより着物の維持費はかからないという事実を知ることができる。
保管場所、手入れ、維持費から解放されて
以上が着物はじめてさんの
「着物保管の悩みベスト3」
とそれに対する解決法
でした。
保管に関する正しい知識と新しい見解を得られれば、
意外と着物の保管で難しくないんだ~と
気づくことができますよ☺✨
保管に関する
より詳細なことが知りたい場合は
着付け講師にどんどんおたずねくださいね🍀
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 当教室の着物棚をリニューアル!機能性抜群の棚がさらに進化 - 2024年10月8日
- 【出張着付け&ヘアセット録】ご友人の結婚式ご参列、青緑色の艶やかな美しい訪問着で|東京都中央区 - 2024年10月7日
- 【出張着付け&ヘアセット録】袴&陣羽織!七五三詣りご家族6人分着付けを担当|東京都中央区 - 2024年10月6日