着物を多く所有している、自分の好きなものが分からない迷走中のあなたへ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

着物も「量より質」の時代

【2022年10月9日】

ミニマリズム思考というわけではありませんが
着物も「多くを持つ」という時代は
終わったような気がします。
時代というのもありますが
昔のように今はだれも
嫁入り道具として子供に着物を数枚持って行かせる
ということはほぼないでしょう。
そもそも、多く持つという考え方が
昨今変化してきて、
1枚を大切に着ていく、
という流れなってきていています。
要するに、着物も
「量より質」の時代
ですね。

「本当に好きなものが分からない」

量から質の時代とはいえ、多く着物を持つ人から
こんな悩みをよく聞きます。
「好きなものだけ残していきたいけど、自分はどんな着物が好きなのか、よくわかりません」
(※きものはじめてさんからもよく聞きますが、これは仕方がないです、時間をかける必要がありますので。今回は多くの着物を所有する方の話になります☺

なんとなくこんな色は好きだけど、
えっと、
う~ん、
なんだかよくわかんないなぁ。
何が好きなんだろう?
何が自分に合うんだろう。。。
着物のカラー診断とか顔診断やったほうがいいのかな?

などなど。。。

迷走します。
そして、満たされない気持ちが湧いてきます。

どうすれば自分の好きなものがわかるのでしょうか?
自分は一体どんなものが好きなのでしょうか?

 

好きなものが分かる方法

では、その解決方法をずばり
お伝えします。

次の質問にお答えください。

「今持っている着物の中で
 あなたの本当のお気に入り3枚は
どれですか?

 選んでください」

 

対象は全ての着物です。
袷、単衣、薄物、
すべてです。
親からもらったもの、知人からもらったもの、
デパートの呉服売り場で買ったもの、
呉服のショップで買ったもの、
リサイクルショップで買ったもの、
メルカリ、
ヤフオクで買ったもの、
楽天でポチったもの、
全ての着物です。

※値段は関係ありません。
高額だろうが数千円だろうが、
関係ありません。

※思い出もバックグランドも関係ありません。
大好きなおばあちゃんからもらった着物…
親の形見…
関係ありません。

選んだ3枚が
その答えです。

その3枚が
自分の好きなテイストなのです。

どんな基準で選びましたか?
ここが重要です。
判断基準は何でしたか?

人によって違いますよ。

 

着付け講師の私が選んだ「3枚」とその理由

私も
じっくり考えてみました。

そうしたら、
この3枚になりましたよ。

🌸1枚目
単衣から盛夏の間に着る紋紗(正絹)の黒地小紋
【選んだ理由】
→ 最高に着心地が良く、肌触りがよくて一日気持ちよく過ごせる。
→ 着付けても崩れにくい。
→ 涼しい
→ めちゃ軽い


🌸2枚目
付け下げ訪問着(正絹)袷 ブラウン地鳳凰柄
【選んだ理由】
→ 肌触り良く着心地がよい。
→ 訪問着のわりには滑りにくく着やすい。そんなに重くない。
→ 艶感があって、金の鳳凰柄が気分を上げてくれる。

🌸3枚目
色無地(正絹)袷 唐草地紋紫地
【選んだ理由】
→ 肌触りが良い。
→ 地紋の曲線が気分を上げてくれる。
→ 僧侶のような(笑)気品がある。

3枚に共通すること

3枚を選ぶと、共通点が見えてきます。

私の場合で言うと、

① 素材は正絹であること。ポリではない。
② 肌触りを重視していること。気持ちいいこと。
③ ダーク色であること。

逆を言います。
①と②について
ポリの着物は大好きで、何枚も持っているし、
和裁士さんに頼んでお誂えまでしているし(ポリですよ)、
洗えて便利だし、東レシルック大好きですし、
雨の日大活躍なので、重宝していますよ。
でもね、
でもね、
最終的に選ぶ基準にはポリエステル地、洗える着物は
含まれなかったんですよ。
これが私の出した結論です。
機能性、利便性より、
着心地を重視しているということです。
(私はほぼ毎日着物を着ているので。みなさんはそれぞれの判断基準でお考えください。着用頻度の少ない人は機能性重視かもしれません)
実際着物の生地に触れている部分というのは、
手であり、腕であります。
その手は
座ったときに膝の上に。
着物の生地感がそのまま伝わります。
そして正絹の着物は、やはり涼しいし、着やすい。
ポリはね、なんだかんだ言って、
シルックでも
やっぱり正絹より暑いんですよ。
しかも、布地の折り目がつきにくい。
だから衿元とかちょっとふんわりしちゃう。
シャキッときるには、綺麗な着姿を目指すには
やっぱり正絹のほうがいいのです。
なにより、何度もいいますが
肌触りが良いのです✨

③について
一言、
「気品のある色」が好きです。
僧侶のような神々しい感じが好き。
顔は丸顔で童顔で小動物みたいな私ですが。。。

好きな着物だけを残して、好きではない着物は手放して

みなさんは
どのような3枚を選びましたか?

一度、時間を作って
ゆっくり考えた方がいいと思います。
忙しいのはわかりますよ。
でも、
もし迷走しているのなら、
ちょっと時間を作って
カフェにでも行って
スマホにメモしてもいいし、
紙に書いてもいいので
落ち着いて、ゆっくり3枚を選んでみたほうがいいかと思います。

リラックスしながら
感覚を研ぎ澄まして選び抜いた3枚は
これからのあなたの着物選びの道しるべになると思いますよ。

そして、好きな着物のテイストにがわかったら、それだけにしていくと良いです。

保管するだけ、
心にその重さがのしかかります。
衣替えのたびに、
あぁ、こんな着物もあったっけ、と
ため息をつきます。

もし、厳選した大好きな3枚から
大きく離れている着物があれば
今すぐとは言いません。
少しずつ、
手放してもいいかなぁ、と思います。

特に、もらった着物は
1年着なかったらもう着ません。
99.9%着ません。

そして、
もし今後、道しるべになった結果に合う着物を1枚購入する機会があったとしたら、
大きくかけはなれた1枚を手放す。

1枚買ったら、1枚手放す。

これをするといいと思います。
おすすめします。

親からもらった着物だろうが、
高額な着物だろうが、
自分のテイストに合わないと思った着物は
さよならする。
(人に譲らなくていいです。バイセルに売らなくてもいいです(その手間と時間がもったいない。労力を時給換算してください。売るお金より手間賃のほうが高くつきます))

この作業を繰り返していると、
いつのまにか、
自分のワードローブには
自分の好きなものだけが残っていきます。

ぜひ、
ご納得がいく範囲で
試してみていただければと思います🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. かわいい半衿おすすめショップ

  2. 道明さんの帯締め、気になる秋の色

  3. 和裁士さんに直接会いに行く!①「神」寸法で悩み解決!

  4. 銀座界隈でおすすめの着物ショップ3選

  5. 「何歳まで着物を着ていきたいですか?」…私は85歳まで着たい…

  6. 教え子との着物写真・続きです