今年初のよみがえった着物✨洗い張り&仕立て直しで新品に

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

ますます艶感が出て、生まれ変わった着物!

【2023年1月2日】

昨年末、
といっても最近ですが、
12月30日に、世田谷の和裁士さんのところへ行き、
(自宅から電車&徒歩で1時間30分ほどかけて、笑)
仕立て上がった紬を受け取ってまいりました。
着物をお渡ししたのが7月、
ということで5か月待って
新しくよみがえった着物に再会できました✨

男物のリサイクル紬です(2,000円で購入)
詳細はこちら→【和裁士さんに会いに行く!】夏の着物が仕立て上がりました

数万円かけて
★解き
★洗い張り
★胴接ぎ
★仕立て
をお願いし、
仕立ては胴抜き(背中の部分の胴裏を取る方法)
でお願いしました。

さて、こちらですよ。

キャー!きれいに仕上がっています✨
艶感がすごい!
洗い張りをしたら、
ますますツヤがでてきた!

以下の写真は自宅で撮った写真です。
全体はこんな感じ。

写真ではわかりづらいですが
ツヤっツヤなのです。
光沢がすごいです。

胴抜きの袷仕立て。
居敷あて部分と衿裏は再利用(洗い張り済み)
八掛は、和裁士さんがこの紬にあう色をチョイスしてくれました☺
お見事!ぴったり!

ところで、ハギの部分、わかりますか?
(長さを出すためにお腹部分に継ぎ足した布地)

かけ衿じゃないですよ。
胴の部分ですよ。

和裁士さんの技術がすごすぎて、
縫い目がまったくわかりません。

ここまで接近して、かろうじてわかるレベル。

本来ならば取れないはずなのですが
どうにかこの男物の着物から共布(おなじ布)を取ってくれました。
ありがたや。

余談ですが、
このツヤツヤ紬に、
シルバーバッグが良く似合います。
このバッグは、
もともとくすんだ薄いブルーでしたが
革の染め替えしてこの色に。
色々なものをよみがえらせることが好きな私。

さて、和裁士さんの作業所では、
長襦袢も受け取りました。

すっきりマイサイズ~🎵
長襦袢もグレー。
どんだけグレーが好きなの?わたし。笑

そして、
この日は次のシーズン分の仕立て直し着物、長襦袢を4枚提出しましたよ。

①絽長襦袢 正絹
(シンエイで2,000円で購入。2回自宅で水洗いして2寸ほど(7㎝くらい)縮め、和裁士さんに提出)みなさんはマネしないでね。結構危険です。笑)
②絽長襦袢(東レ爽竹)
③単衣 グリーン地江戸小紋 正絹 仕立て直し
(こちらは洗い張りなしで)
この江戸小紋についていた正絹居敷あては外して①の絽長襦袢へ移植予定。

小紋ピンク→ 単衣グレーに染め替え、仕立て直し
(洗い張り付きで)

この袷小紋ピンク地は
門前仲町の着物リサイクルショップ「今昔ながしま」さんで2年ほど前1,000円で購入し、
何度か着用して我が家で眠っていました。
とってもなめらかで上質な正絹生地で
状態が大変良く、とてもじゃないですが
リサイクルショップで1,000円では売ってはいけない(笑)レベルの着物でしたね。
いわゆる、お宝発見レベルです。
着物さんも、
私に見つかったら最後、笑
梶原家に連れて行かれてそのあと悉皆に出されます。
(グレーにまたもや生まれ変わらせますよ✨)

おそらく4月か5月ごろに受け取りになるかと思います。
染め替えが楽しみだな~。
色は、グレーとは言えたくさんありますので
和裁士さんと相談しながら決めました。

私はですね、
古い着物をこういう風によみがえらせて着るのが
大好きなのです。
お宝発見とか、
洗い張りしたらとんでもなく艶感が出るとか、
生地も、今より昔のほうが上質な正絹を使っていたものもあるので
(しかも国産の)
リサイクルの着物は
新しい着物を買うより
エキサイティングなことが多いのですね。
染め替えしたら全く別の雰囲気に生まれ変わるし。
染め替えして羽織や道中着に仕立て替えっていうのもできるし。
なので、
着物をよみがえらせることが好きなのでございます☺

 

ということで
最後に、
和裁士さんには羽織の採寸もしていただきました。


自宅から持参した羽織を着て採寸。
採寸料は3,000円です。

この羽織は前下がり部分が足りないようです。
あと裾が幅広になってしまっていて
繰越も足りない。
職人さんの目で色々チェックしていただき、
適切な寸法を出していただきました✨
今シーズン羽織はまだ着ていますので
冬が終わったら提出する予定です。

さらに、
羽織のみならず、
今回は
★ 道行の首回りの採寸 → 凹 前の四角の高さですね。ここ重要です。
★ 道中着の採寸 → すっきり着るための採寸をしてくださいました。

もついでにやってもらいました☺💛
和裁士さん、ありがとうございます!

 

次のシーズンは
羽織、道行、道中着を一気に提出する予定です。
どれも洗い張りはせず仕立て直しだけです。
あとは、リサイクルショップでお宝発見があれば
それもお願いしようかと思っております。

ということで
今回のよみがえったグレー地の紬の着姿は、
近日中にブログにてアップしますね。
乞うご期待🍀


和裁士さんからいただいた井澤屋のガーゼ膝掛💛
誠にありがとうございます!

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 簡単☆半衿のつけかたとポイント

  2. 時代劇の着付けがきれいすぎて不自然

  3. いろいろな着付け師さんがいます

  4. 『麒麟がくる』足利将軍の着物姿と背景の一体感に感動!

  5. 続・大正ロマン着物が人気!レトロモダン大流行の兆し…!

  6. コロナ明け、着物文化は変わるのか?