和裁士さんに無事発送、自分で水通しした長襦袢と、喪用黒羽織の反物

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

黒羽織は「色喪服」に合わせるための羽織

【2023年8月19日】

今年6月に、
きものやまとさんの催事(セール)で購入した
正絹長襦袢の反物。
(お付き合いで買ったもの。。。)

 


そろそろ仕立てないと思い、
重い腰を上げ、
水洗いを始めました。

芯を取り、広げます。

そして、水没。

洗面所にて。
ポタポタ状態で室内干し。
(バスルームにて)

夕方になり、
ベランダに日光が入らなくなったことを確認し、
外干し。
風にあおられて気持ちよさそう~✨

このあと、
翌日になりましたが
同じ作業をもう一度繰り返しました。
水通しは2度行います。

これ、みなさんは
あまり真似しないでくださいね。
私は正絹の長襦袢を今後自宅で洗いたいために
このような手間がかかる下準備をしています。
呉服店などで水通しというサービス(有料)もありますが、
呉服店の水通しは縮まり切れないので
自分で洗って徹底的にシルクを縮めているのであって、
みなさんはお店に「水通し」してくださいと
頼んでくださいね。
とはいえ、
この技は、実は
某デパートの呉服販売員からこっそり教えてもらった裏技です。笑
私が着付け講師だと知って、教えてくれました。

自分で水通しすると、縦に2寸ばかり(6㎝強)縮みますよ。
横には縮みません。

さて、そのあとアイロンがけをし、
芯に巻き戻して、
和裁士さんの事務所に送る手配を進めました。
昨日のブログで紹介した「ふくれ織り半衿」も一緒に付け、発送準備完了。

ちなみに、この長襦袢は
袷でもなく、単衣でもなく、
無双袖でのお仕立てをお願いする予定です。
ま、いまどき袷で長襦袢を作る人もほぼほぼいないと思いますが…。

 

ついでに、喪用黒羽織の反物(羽尺)(一つ紋)
も同梱。ヤフオクで接戦の上、勝ち取った、
上質の正絹地紋入り反物。ガード加工済み。
3,800円。←え?これで接戦?笑

和裁士さんに袷の喪用黒羽織を作ってもらいます。
紋は、私の母方の家紋を入れる予定です。

こちらの黒羽織は
色喪服に合わせるための羽織です。
グレーや紫などの色無地(色喪服)に、黒の喪帯、
そしてこちらの黒羽織で、
仕事関係や知人の弔問、
親戚などの告別式の時に着用していきます。
(今後使用頻度が高くなる1枚です・・・)

ということで
和裁士さんへ発送完了。

仕立て上がりは来年1月の予定だそうです☺
たのしみだな~🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 和裁士さんに直接会いに行く!②「神」寸法で悩み解決!

  2. 最高級洗えるきもの専門店、神楽坂の「きもの英(はなぶさ)」さ…

  3. 令和時代における「訪問着」の所有のしかた|レンタル着物はこん…

  4. 40代からの新しいファッションのかたち

  5. 教え子との着物写真・続きです

  6. 良い肌襦袢を入手しました(笹島式)