【出張着物相談会録②】帯&羽織・道行の診断、着用の季節と着物とのコーデをご伝授!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

手持ちの帯と着物で、斬新な着物コーデを提案!

【2022年8月5日】

昨日のブログの続きになります。
こちらをアップさせていただきました。
【出張着物相談会録①】「譲り受けた着物を大切に保管して着ていきたい」というお気持ちを尊重して

さて、
3時間の着物相談会も佳境を迎えます。
私もますます気合いが入りますよ。

後半戦は帯&羽織・道行の診断です。

まずは羽織、道行から。
まずは着られる状態かチェック、
そして着用の季節、どんな着物と合わせたらいいかなど
一枚ずつ説明していきます。
素敵な総絞りの白地の羽織を発見!

淡いピンクの花柄とグレの唐草文様、
ご親族から譲られたものとはいえ、
現代的なデザインとなっており、モダンな羽織となっています。
一枚あれば大変重宝する逸品で、
相当オシャレな装いになること間違いなしですね✨
生徒様もこちらの羽織が見た時からお気に召していたそうですよ☺。
これは大事に着て行きたいですね。

ちなみに、白地なのでパールトーン加工(撥水加工)をおすすめしました。

さて、次は帯たちを1本1本診断。
このまま使用できるもの、ちょっとNGのものなど
お伝えさせていただき、
(ほとんどの帯が使用可でした)
帯の着用季節、コーデなどもお伝えしましよ。
生徒様の手持ちの着物と合わせて、
意外な?組み合わせで素敵に見えるコーデを
ご提案させていただきました。

例えば、こちらの大島紬と黒地の帯。

ダーク系同士合わせると
大人かっこいい装いになりますよ✨
帯揚げは白系を持ってくるとより洗練されたスタイルになると思います。
王道の色は八掛と同じ臙脂色ですが、やはり白系のほうがモダン。(だと思います)

帯はそのままで着物を変えると
印象が変わり、またこちらのお着物でも合うということがわかります。
着物の色と帯の中の一部の色が同系色なので
自然と合うのですね、
どちらもオシャレな着こなしになること間違いなし!

そして他のコーデも色々提案。
同じ色合い同士を組み合わせたコーデ。
今まで合わせてみなかった着物と帯も
このように置きコーデで合わせてみると、
「合うんだ✨」と気づくと思います。

個性的なカラーの着物は
同じトーンのカラーが使用されている、
こちらの帯を合わせて。

着物に柄が入っていれば入っているほど、
個性的な色使いであればあるほど、
合わせる帯の難易度が高くなります。

なので
写真右の大島紬や
柄があまり主張しない小紋、
江戸小紋、色無地などは
汎用性が高く、着物コーデの幅も広がります。
このようなお話しも
生徒様にさせていただきましたよ☺🎵

そして3時間の着物相談会が終了!
ありがとうございました💛

最後に、
生徒様お手製のりんごゼリーをいただきましたー!☺🎵✨

美味しかったです!
ありがとうございました🌸

みなさまも
譲り受けたお着物の整理でお困りでしたら
どうぞお声がけくださいね。
お持ちの着物の保管方法、仕立て直し方、
処分するタイミング、着物コーデなど
全般に渡ってご説明させていただいております☺
みなさまの着物整理のお手伝いができましたら幸いです。

ぜひこちらをのぞいてみてくださいね🍀

★よみがえれ・お着物プロジェクト★
出張着物相談会料金

お気軽にお問合せくださいませ🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 【ショッピング同行録②】着物衿道中着&袷の羽織、ショップの新…

  2. 【出張着物相談会録】ご実家に遺された着物の整理のためご依頼い…

  3. 【悉皆屋同行録②】接ぎ(はぎ)を入れてよみがえれ、お着物たち…

  4. 【悉皆屋同行録②】昭和時代に流行った大島紬の「朱色」 八掛を…

  5. ご家族から譲り受けたお着物を、コーディネートします!

  6. 【出張着物相談会録①】「譲り受けた着物を大切に保管して着てい…