~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺
屋号誕生まで
【2020年11月1日投稿】
こんにちは。
もう11月!
今年はあと2か月!?
今年はなんだかコロナで終わってしまう感じですね…。
さて、
今日のブログはやや小話を。
11月に入ったということは
10月の話題が終わってしまったということ。
あ!
しまった!
あの話をブログでしてないではないか…!
と
唐突ではありますが
屋号について今日はお話しようと思います。
当初、
屋号は
「きものスマイル」
でした。
そうしたら、
なんだか、
安っぽい・・・
(その時はまだ税務署に開業届は出していませんでしたので、
若干自由に屋号は変えられました)
もう少しエレガント感が出せないか、
と思ったとき、
いや待てよ、
文字数って大事だ、
字数占い?字画占い的なことをした方がよいのかな、
と思ったりもしましたが、
調べれば調べるほど、訳が分からなくなり、
ドツボにはまっていく…。
そんな時、
コンサルタントの仕事をしている友人に、
屋号はどうしたらいいもんかなぁと相談したところ、
「色々あるけどね、結局最後は、
フィーリングだよ。
これだ、と思った名前でいいんだよ。」
と、言ってくれたんですね。
そっか、
では、
字画に縛られず、
好きな言葉を入れてみよう!
と思い、
う~ん、
あ、
そうだ、
誕生月の花を入れよう、
コスモスだ!
と思ったのですね。
そこで案は、
きものスマイルコスモス
としましたが、
カタカナが多いーーー!
そこで、
コスモスを漢字にして
秋桜にし、
きものスマイル秋桜にしました。
そうしたら、
今度は、
きものすまいる・あきざくら
と読む人が多発・・・!
よおし、
じゃあ、これでどうだ…!と
「きものスマイル秋桜 -cosmos-」
にしました。
はぁ、ふぅ、
落ち着いた~~~
ということで、
屋号成り立ちは、
このような過程を踏んだわけでした。
たいした話ではありませんが、
でも、
屋号って、
大事ですよね!
自分の片割れですから。
秋桜の季節に生まれた私、
笑顔でレッスン、笑顔でお稽古、
着物を着て笑顔!
これをモットーに
屋号とともにみなさまの着付けレッスンを
していきたいと思います!
当着付け教室のホームページはこちらです。
よろしければのぞいてみてくださいませ。☺
→きものスマイル秋桜トップページ
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- なぜ着付講師は心打たれたか?他装訪問着コースでお稽古に励む理容師さん - 2025年1月25日
- 半幅帯の「帯集中レッスン」引き出し風角出し結びでオシャレに帯結び! - 2025年1月24日
- 当着付け教室「課外レッスン」レストランテーブルマナー、着物所作など安心の一歩を着付講師がお手伝い! - 2025年1月23日