毎朝のリラックス紅茶習慣・着付け仕事の前に

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

朝はゆったり心を落ち着かせて

【2021年3月26日】

こんにちは。
私の毎朝のルーティンは、
紅茶を飲むことです。
それも、ホットのミルクティー。
紅茶はスーパーで売っているティーバッグのアッサムティー。
それに、
はちみつ、スキムミルクを入れて飲んでいます。
かれこれ、この習慣は20年以上!?

大切なことは
お気に入りのカップで飲むこと。
そのカップを眺め
ゆったりとした気持ちになります。
(このティーカップは5年ほど使っていますが全く飽きがきません。毎日眺めていても美しいなと思います)

教員時代や会社員時代は
紅茶を飲んでからバタバタと出勤準備を始めていましたが、
今は個人授業主として教室運営をしているので
幾分朝は時間がとれます。

ところで
朝、時間をかけて紅茶をゆっくり飲むメリット&理由はなんでしょうか。

私にとって、それは

🌸心を落ち着く
🌸良いアイディアが浮かぶ
🌸着付け教室のレッスンではお昼休憩時間がほぼ取れないので(取れても15分)
その分、朝の時間を大切にする。

ということになります。

こうやって
心を整え、一日を始めます。

そうすることによって、
生徒様にも心を込めた着付けレッスンができます。

みなさんの毎朝のルーティンはありますか?

ぜひ、教えてくださいね☘

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

関連記事

  1. 【番外編】映画『KINGDOMⅡ遥かなる大地へ』を観に行って…

  2. 【番外編】メリークリスマスイブ!心温まる贈り物

  3. 大河ドラマ『青天を衝け』吉沢亮さんの着物&洋服姿が楽しみ!

  4. 着付師の正月休み②福岡・博多へ|~マイ博多グルメ・ベスト3~…

  5. 全国から受講を希望する美容師、着付師さんたちが集まる着せ付け…

  6. 着付け師の(痛めた)腕を治してくれます!さすが鍼灸師