~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
同じようで同じではない?!
こんにちは。
絽と紗は、夏の着物の定番素材ですね。(私は透け透け着物と呼んでおります。笑)
着用期間は7、8月の盛夏の時期と言われていますが
今は温暖化で暑くなってきているので、6月中旬から9月中旬までアリではないかと個人的には思っています。なんなら6月上旬からOK?
この2つ以外も夏着物、いわゆる薄物の素材はありますが
あえて今日はこの2つの素材の違い、とくに遠目から見た時の違いを説明しようと思います。
(※使用写真はすべて楽天市場から引用)
まず、素材感の違いを。
絽は縦線が入ったような生地ですね。
紗はまんべんなく隙間がある感じ。
絽は半衿によく使われます。
ちなみに、この模様を絽目といいますよ。
それでは、全身を。
なんとなく、
どちらも
同じ感じ?
絽の着物をじっくり見てみると…
袖口の透け感が夏着物っぽいですが、
近くで見ないと絽目が分からない気もします。
では
紗の着物を反物を広げた状態で、
バックを白にしてみてみましょう。
【裏側】
あれ?
肩のあたり、
袖のあたりに
ゆがんだ、というか
波打った模様が。
そうなんです、
この模様こそ、遠目で見た時の紗の特徴です。
静止画ではわかりづらいですが、
動いている姿だと、
この波打った模様が遠目からみてよくわかります。
ゆらゆらと、袖や裾がひるがえるたびに、
このニュアンスのある模様がいろんな形を変えて表現してきます。
(モアレ感といいます)
【おもて側】
どうですか?
遠目ではこんな違いがありますよ。
以上が夏着物の、遠目でみたときの
「絽」と「紗」の違いになります。
静止画より、実際に動いている時に
この違いが顕著に出るかと思います。
ポイントは「モアレ感」ですね。😀✨
近くで見れば、生地の違いはわかりやすので
今回のブログでは遠目で見たときは、
ということに絞って説明してみました。
よろしければ参考にしてみてくださいね☘️
🌸よみがえれ・お着物プロジェクト🌸
当個人着付け教室(東京都中央区月島徒歩3分)の
「よみがえれ・お着物プロジェクト」では
このような着物アドバイス、タンスの着物整理の
アドバイスもしておりますよ。
(業者との業務提携等一切ございません。ご安心ください。押し売り等全くございません)
お気軽にお声がけくださいませ。
以下のサイトをご参照ください。
→★よみがえれ・お着物プロジェクト★
※出張相談もしております。
その他着付け教室(自装・他装コース)もございます。
🌺着付け教室のご案内はこちら🌺
→着付け教室
🌺他装コース/着付師実践コースの詳細はこちら🌺
→他装コース
→着付師実践コース
お気軽にお問い合わせくださいませ。
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- ブログに掲載する写真は、6種類の写真アプリを使って - 2024年9月18日
- 4ヶ月ぶりの単衣着物の着付け!復習重視の基礎レッスンの様子 - 2024年9月17日
- 【出張着付け録】富岡八幡宮内にてお着付け、お宮参りで訪問着をお召しになって|東京都江東区 - 2024年9月16日