1月、2月で何度も着たい着物とは?

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

寒色系で厚みのある着物は1,2月で

【2022年1月28日】

こんにちは。

好きな着物と帯は
何度も着ている私。

帯締めは真っ白×シルバー縁の帯締め。


帯揚げは「いりく結び」。
内いりく、または
かもめ結びともいいます。

スタイリッシュに見えるこの結び方が好きです。
※ぴしっと結べる方法は教室レッスンにて指導中🍀


「帯締めの房・45度入れ技術」の公開。
片側だけで45度が2回あり
ちょっとテクニックが要ります。
※着物初めてさんにはただ「突っ込む方法」をお伝えしていますが、中級レベル以上の着付けにやや余裕のある方にはこの「帯締めの房・45度入れ方法」を指導しております。

あくまでも私個人の意見ですが、
正月を過ぎた1月、
そして2月の着物コーデのポイントとしては
やはり「寒色系」、
それも「冬向きの寒色」を取り入れることですかね。
春はまだなので、
桜や菜の花の色を感じさせるような
暖かく晴れやかな色はまだ持ってこないようにはしています。
というか
自然と気持ちが、それらの色をまだ選ばないですね。

そして気のせいかもしれませんが、
最近の生徒さんたちのお着物も
紺、薄紺、濃紺、青、群青、紫などの寒色、
そして黒、白、グレーなどが多いですね。

ちなみに、
私がこの日着ている色無地は
自分の中では、
以下のような感じです。
(着てもいいかどうか)

1月 ◎
2月 ◎
3月 〇&△
4月 △&×
5月 ×
6月 ×
7月 ×
8月 ×
9月 ×
10月 △
11月 △
12月 〇

この色無地の厚みが写真では伝わりませんが、
結構、厚みがあります。
よって重量もあり、ずっしりくる着物です。
なので、1,2月がマックス着用率!

この色無地、
今月と来月で
いっぱい着なきゃ!!


※衿の中心合わせは、着付けの「美」における命。

どの着物を
どの「月」にたくさん着たほうがいいか
自分ではよくわからない人のために
よみがえれお着物プロジェクトの相談会でじっくり説明中!
★よみがえれ・お着物プロジェクト★

当教室の生徒さん以外の方もご受講可能です🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. イチゴ柄の可愛らしい鼻緒の草履が主役、コーデの効き色として

  2. 初夏に出番の多いブルーの着物バッグ

  3. 着付け講師の春の着物コーデ、明るい色に引き締めの濃い色の小物…

  4. 曇りの日や雨の日は、 明るい黄色地の着物や金糸の帯で生徒さん…

  5. 秋色の着物が似合う生徒様、しっかりとした濃い色の小物をコーデ…

  6. モダンな木綿着物でスタイリッシュな着こなしを✨