~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
着物の藤色はニュアンスカラー、まさに春コーデ
【2022年3月11日】
この日、
初めて着物で教室まで
お越しくださいました!
道行コートを羽織って、
頑張って着てきてくださいましたよ。
私はそれだけで嬉しい💛
じゅうぶん、じゅうぶん、
え?なに?
帯が下がってきた?
帯板が見えてきた?
いいんですよ、道行で隠れてますから。
さて、
帯下がりの原因は
帯結びではなく、帯締めの弱さということが判明し、
レッスンでは
がっちり帯締め結びをする練習をしました。
押さえる場所がポイントです。
帯締めがゆるくなってしまう人は
共通して、ある箇所を押さえていません。
そこをレッスンではすぐに指摘、
しっかり押さえるようお伝えしました。
はい、着姿もOK!
帯締めもOK!
門前仲町の着物リサイクルショップ、
今昔ながしまさんで購入されたという帯、
スプリング感満載で、
これからの季節にもってこいのデザインです。
しかも、
1000円には見えないですよね!
着物もお初です。
爽やかな藤色!
帯揚げのカラフルさと
帯の清涼感、
帯締めの明るさは
まさに春のコーデ!
クールに、かつ
カジュアルに着こなしたい大人女子には
ぴったりのカラーコーデです。
藤色のニュアンスカラーは
この春活躍すること間違いなしですね!
さて、
私も生徒様を見習って、
さわやかコーデを
取り入れてみようかな♬
春だ~
春だ~
ポカポカ春だ~💛
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 帯揚げ結びを大切にする人は、美意識が高い - 2023年9月24日
- 銀座結びは「見せて」なんぼ、街歩きの際は羽織なしで。 - 2023年9月23日
- 【番外編】ReFaのシャワーヘッドとカールアイロン(コテ)がおすすめな理由 - 2023年9月22日