気負わずトライできる着物コーデ!洋服用バッグでも大丈夫!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

「着物×ストール×洋服用バッグ」で気負わず着物コーデ!

【2022年4月11日】

この日のレッスンは
黒地の小紋(小花柄)と銀地の九寸名古屋帯、
帯揚げはブルーグリーン、
帯締めは黒縁取りのピンク色平組。


門前仲町の着物リサイクルショップ「今昔ながしま」さんにてご購入されたお着物と帯、
それぞれ1,000円には見えません💦
ポリ地なのでお洗濯できますから、
きれいな状態でお召しできますね。
一度洗ったそうですが、
シワなしなので、扱いやすさ抜群です!

そして後ろ姿。

黒と白のコントラストがいいですね。

そしてお帰り支度。

肌寒い日でしたので
ストールを羽織っていらっしゃいます。
写真を撮らせてください~💛
ご許可いただきました。

バッグを持つ姿もお写真ください~💛

これも持つんですか?
と指を差す生徒様。

はぁい~、そうです~。

恐れ入ります!
ご協力ありがとうございます!

最近
着物にはどんなバッグを持ったらいいかとご興味を持つ生徒様が増えてきましたので
あえて玄関でお荷物を持つ姿を取らせていただいております✨

ありがとうございます!
洋服用のバッグと、お着替えを入れる大きいトートバッグですね。

意外と、
なんでも合いますね、洋服用のバッグ♬🌺

「着物×ストール×洋服用バッグ」で
気負わず着物コーデが楽しめますね。
羽織がなくても、ストールで安心!

 

また、お帰りだけでも着物で帰ると、
着物でのお出かけのハードルが徐々に下がるので、
いきなり「着物でお出かけ!」より
いいですね。

当教室の生徒様は
レッスン後に着物でお帰りの方が多くいらっしゃいます。
徐々に補助輪が外されていくので
いいですね🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 6月下旬、着付け講師の「失敗」コーデのご紹介。笑

  2. 着付け技術だけでなく、着物コーデも楽しみながら

  3. 素材感! 色合い! これを意識すると初夏コーデがしやすくなる…

  4. アースカラーの着物と自然布の帯を上手に着こなして

  5. Apple Watchに似合う着物コーデの探求!

  6. 着付け講師の夏・浴衣コーデ「綿紅梅×半幅帯」✨