~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
目次
長襦袢の単衣と袷、いろいろ種類がある
【2022年4月14日】
さて、本日は昨日ブログ
4月なのに暑い!袷の着物を着るの?単衣じゃだめ?の続きで
単衣についてお話しします。
長襦袢編です。
まず一般的な長襦袢着用季節についてお話しすると、
以下の通りです。
※長襦袢には半衿が付きものですので、一緒に説明します。
【長襦袢】 【半衿】
1月 袷 塩瀬
2月 袷 塩瀬
3月 袷、無双袖 塩瀬
4月 無双袖、単衣 塩瀬
5月 単衣 塩瀬
6月 薄物 絽/絽縮緬
7月 薄物 絽
8月 薄物 絽
9月 単衣 塩瀬/絽縮緬
10月 無双袖、単衣 塩瀬
11月 袷、無双袖 塩瀬
12月 袷、無双袖 塩瀬
★まず【長襦袢の説明】から
①長襦袢の「袷」と「単衣」の違いは?
簡単に言うと。。。
→裏地があるかどうか
②「単衣」の特徴は?
→裏地はないが「居敷当て」と呼ばれる、
おしり部分の透け防止の生地がつく。
③「無双袖」とは?
胴の部分は「単衣」で袖が「袷」のもの。
袖口から見える部分は袷。
暑がりさんにおすすめ。
さて、
このようなルールがあるとはいえ、
4月でも暑いですよね??
なので、単衣の長襦袢は
もう着てしまってよいです!
なんなら、暑がりの人は、もはや
長襦袢を夏物(薄物)にして、
半衿だけ「塩瀬」にしています。
※カジュアル着物ルールは柔軟でいいとは思いますが、
半衿だけはセオリーに従っていたりします。
いかがでしょうか?
単衣をお持ちの人はもう着てしまってくださいね。
「えーわたし、そんなに
長襦袢の種類持っていない!どうすればよい!
単衣だとか夏物だとか
めんどくさいー!」
という方、
まだ説明は終わりません。少々お待ちを。
一部式 VS 二部式
ところで、長襦袢には
一部式(対丈(ついたけ)とも呼ばれる)と
二部式があります。
一部式はよくある1枚の長襦袢。
二部式はこんな感じです。
↓(以下すべての写真:引用 楽天市場)
二部式は
一部式の上の部分と、下の部分が分かれている、
という感じです。
しかも
■上の部分→肌襦袢と兼ねられる
※「半襦袢」とも呼ばれます。
■下の部分→すそよけと兼ねられる
ので、
暑がりさんには好まれる襦袢の種類ではあります。
なので、
上の写真は夏物(薄物)ですが、
単衣の二部式を着ても涼しくていいかもですね。
おすすめは、衿秀の「き楽っく」?
ここまで説明すると、
長襦袢の衣替えには
★袷→単衣/夏物(薄物)への衣替え
★半衿とのバランス
が大切なようです。
う~ん、単衣と夏物(薄物)の
両方を持つのは、迷う。
そんなに着物着ないし…
でも夏物の長襦袢のまま
半衿は4,5月は塩瀬、
6月から絽に変えるのは面倒!
簡単にできる方法はないかな?
という声が聞こえてきそうです。
さらに、
上述した、
「えーわたし、そんなに
長襦袢の種類持っていない!どうすればよい!
単衣だとか夏物だとか
めんどくさいー!」
という方のご意見。。。
そう、
一気に解決してくれるシロモノは、
やはりこれかな?
衿秀さんの
「き楽っく」
夏バージョン。
毎年すぐに売り切れになる長襦袢。
ファスナーで取り付けられる簡単半衿。
らくちんですね。
こちらの長襦袢、もともとついている半衿は
「絽」
です。
なので、別売りの「塩瀬」を購入し、
今は塩瀬にして6月から絽にするといいかもしれません。
これなら、ベースは夏物(薄物)で、
半衿だけは簡単に
塩瀬 → 絽
に替えられる。
1枚で済むし、
着物をあまり着ない人ならこれ1枚で十分かもしれませんね。
衿秀の「き楽っく」二部式半襦袢もいい!
さらに
こちらもおすすめ。
(※衿秀さんのサイトからお借りしました)
絽です。
衿は上述の通り季節によって
別売りの塩瀬をつけてもいいですね。
二部式の下の部分(裾よけ)はありませんが
それは自分で別途購入するか、
または、すでに持っている裾よけを利用し
(またはステテコ)
こちらの半襦袢を使うっていうのもいいかもですね。
いかがでしたでしょうか?
私は基本的に「き楽っく」を積極的に勧めていませんが、
こういう事情がある人にとっては良い製品かなと思います。
ということで
長襦袢の「単衣」って、いつから着るの?
どんな種類の単衣襦袢を買えばいいの?
の答えのヒントが本稿で見つかれば幸いです🍀
どうぞお役立てくださいませ。
ところで、
次に気になることが出てきました。
そう、
「そもそも」問題。。。
「夏、着物を着るべきか、
やめとくべきか・・・?」
これについて、
明日のブログではお話ししていこうと思います☺✨
→夏、着物を着るべきか、やめておくべきか?
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 9月中旬の着付け講師の着物コーデ、日々奮闘?顔はくすんでも笑顔でレッスン!? - 2024年9月14日
- 基礎コースで着付けができるようになった!初心者さん7回で着付けをマスター - 2024年9月13日
- 「単衣の着物に合わせるのは 単衣の帯ですか?」に対する着付け講師の回答 - 2024年9月12日