着物をたくさんもらったあと、処分に困ったら?

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

当教室の着物相談会がお悩みを解決いたします

【2022年6月7日】

お着物をたくさん譲り受ける機会がある方は
多くいらっしゃると思います。
特に
この数年(もしくは十数年)、
ちょうど昭和時代を生きたお祖母様がたくさんもっていた着物を
(他界されたなどして)
譲り受けることが最も多い数年なのではないでしょうか。

さて、
譲り受けたお着物、
どうしていますか?
サイズが合えば、そのまま着ていると思います。
では、
これ、どうしたらいいんだろう、
これ、着られるの?
と思っている着物や帯は、
どうしていますか?
そのままにしていますか?

収納スペースが限られている現代の住宅事情、
すべて譲り受けても
保管できないケースが多く発生しています。
なので、
今後着ていっても大丈夫な
選りすぐりの着物や帯を
活かして着ていきたいですよね。

それには
☑どの着物は着られるか?
☑どの着物なら仕立て直しが可能か?
☑タンス臭またはカビ臭がする着物はどうすべきか?
☑カビがあると思われる着物はどうしたらいいか?
☑仕立て直し不可能の着物は処分なのか?
☑着物から羽織、雨コート、道行コートに仕立て替えが可能なのはどれか?

など
着物の専門家の知識が必要な場合があります。

そのようなとき、
当教室の
よみがえれ・お着物プロジェクトの
「着物相談会」
は上記の疑問を解決いたします✨
講師が着物を診断し、
仕立て直しや処分、保管などのアドバイスをいたします。

一気に解決策が見つかりますよ。

☟詳細はこちらをご覧ください。
※当教室生徒様のみならず、
一般のお客様のご利用可能です。
★よみがえれ・お着物プロジェクト★

ぜひ、お気軽にお問合せください🍀☺

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 着物を処分する前に、誰かに相談してみるのはいかがでしょうか?…

  2. 【ショッピング同行録】門前仲町の「今昔ながしま」さんにて小紋…

  3. 【よみがえれ・お着物プロジェクト】当教室茶話会にご参加しませ…

  4. 【悉皆屋同行録①】お母様から譲られた訪問着をマイサイズに仕立…

  5. 当着付け教室・着物コーデ茶話会/相談会ご案内

  6. 春から新生活、その前にタンスの着物を整理したい!