小学生のお子様用の着付けを学ぶお母様、日舞のお稽古と発表会のために✨

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

他装レッスンでお子様用着付けも習得!

【2022年11月20日】

他装レッスン受講中の生徒様の
レッスン風景をご紹介いたします。

小学生のお子様が日本舞踊を習っていて、
お子様に着物&半幅帯を着付けてあげられたいとのことで
当教室にてレッスンをされています。

この日は怒涛の4時間(2枠)レッスン!

発表会も近づいているので
本気度が違います✨

さて、まずは今までの復習の
長襦袢~着物着付け。

日舞のお着付けなので
衣紋は抜かず、衿出しもほぼ無しで。

日舞用のお着付けは
ポイントがいくつかありますが、
詳細は教室レッスンにてお伝えしております☺

さて、
次は半幅帯結びですよ。

結び方は「お文庫」です。

まずは講師が説明をしながら見本を見せます。

さぁ、やってみましょう!
帯結びはしっかりと✨

はい、完成です!✨

 

きれいに仕上がりましたね!!
文庫はYouTubeを観ながらでも習得できますが
当教室の文庫結びは
「振り返って二度見したくなるほど綺麗な文庫結び」を
目指しております。
ただの文庫結びではありません。笑
丁寧に文庫結びすると、
本当にきれいな形になるんですよ。
周りの人はきっと、
お!なんだこれ、すごいぞ、と
二度見するはずです。笑

ということで、
この日の4時間レッスンは終了。
★日舞の着付け
★お子様の着付け
というダブルでの留意点があり、
それぞれ
◎動きやすいように
◎熱くならないように
◎着崩れないように
◎時短に

というポイントがありました。
一度に全部覚えるのは大変ですが
とにかく手を動かし、繰り返し練習してほしいと思っています。

来週の本番では
この日のレッスンの成果と
練習の成果が発揮されるとよいですね。
お子様や他の生徒様方の大切な一日のために
精一杯お着付けできることを願っております。
頑張ってくださいませ🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 映画『ちはやふる』を観て、袴が大好きに!そして6か月で着られ…

  2. お祖母様手作りのモダンな名古屋帯と大島紬を合わせて

  3. ご自身のパーソナルカラーの帯締めで着物コーデを引き立たせて

  4. 次回は修了テスト! 限界まで1人で着付けてみよう

  5. 夏の紅紗織の帯と、大切な帯締め

  6. 夏の絽つづれ八寸名古屋帯をエレガントに着こなして