久米島紬×織八寸名古屋帯、上手に着こなして✨

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

琉球絣がまるでお星さまの流れのよう

【2023年2月8日】

継続コースの生徒様のレッスン風景です。
今年初レッスン、
この日は久米島紬と織八寸名古屋帯をお召しになって
お稽古されました。
こちらの生徒様は紬の着こなしとコーデがお上手でいらっしゃいます。

たまには着付け途中の姿を撮ろうと
パチリ✨

安定した技術。

長襦袢の「き楽っく」も
すっかり体になじみ、
着付中も衿元がほとんど動きません。
さすが。

帯結びも、
スラスラスラ~とできますね。

帯揚げ結びは脇下のスッキリ感が大切✨
テンションをかけます。

はい、キレイに着付けられました。

前姿です。

バッチリですね。
久米島紬の琉球絣が
斜めジグザグに配列されていて、
まるでお星さまの流れのように
キラキラして見えます。

後ろ姿です。

ふんわり優しい抽象絵柄の織り帯です。
魚🐟かな? いや、
お花かな?
琉球絣に溶け込んでいます。
南の風を感じますね。

最後にフロントアップで。笑顔でありがとうございます☺
帯締めと帯揚げを爽やかカラーを持ってきたところが
さすがです。

 

お帰り姿。
パープルと白のグラデーション道中着に、
チャコールグレー×ライトグレーの大判ストール、
手は黒のアームウォーマーで防寒対策。

冬でもポカポカ着物コーデですね。

月に一度のペースでレッスンされていらっしゃるこちらの生徒様、
コーデがお上手で
きものや帯、そして小物も
生徒様に似合うものを取り入れながら、
コーデを楽しまれていらっしゃいます。
来月のコーデはどんな風かな~♪ 楽しみです🍀

 

 

Thank you!

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 着物、帯揚げ、レースの薄羽織を同色でそろえた洗練された装い

  2. 現代風着物コーデ術は、ネイルカラーにあり!?

  3. 桜の花びらのピンクと葉のグリーン、着物と帯締めで表現して

  4. 着物×帯×帯締め×帯揚げのカラーコーデはインテリアを参考に

  5. 艶感のあるモダンデザインの縦縞柄の紬、カジュアル着物にぴった…

  6. 琉球紬にベージュの名古屋帯、爽やかな秋の季節にぴったり着物コ…