着付け教室にて「半衿つけ」レッスン、正統派の半衿つけを一度は学ぶと良い理由は?

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

一生に一度でもいいので着物を着る人として

【2023年4月24日】

継続コースの生徒様、
この日は半衿付けレッスンをご希望されました。

みなさん、
ところで、
長襦袢の半衿って付けられますか?

え?

「「き楽っく」着ているから、その必要はない」?

おっしゃる通りです。
たしかに、その通りです。

き楽っくは、
半衿つけの手間を省ける素晴らしい製品です。

ただ、
着物を着る身として
一度は、
まっとうな、
正統派の半衿つけを
学んでみたいと思いませんか?

若い生徒様、
ご自身で購入された可愛い半衿を
長襦袢につけたいので
一度は真面目に半衿付けを学んでおきたいとのことで
ご受講されました。
YouTubeで半衿テープで付けるやり方とか
安全ピンでとめるやり方とかは
観ていたそうです。

でも、
やはり正統派を
”一回は”
学んでみたいとのことでした。
私も一度は
正統派の半衿付けをやってみたほうがいいと思っております。
理由は、

「どういう運針をすれば布がきれいに整うか
きれいに見えるかが学べる」から

ということと、
あと一つ、
「きれいに半衿がついた長襦袢を毎回気持ちよく気分よく着たいから」
です。

てきとうに縫うと
きれいに見えないんですよね。

半衿テープとか
安全ピンでもいいんですけど
なんだかビシっとしないところもあります。

長襦袢を着付ける時、
目にとまった半衿がビシっと縫われていると
なんだか気持ちがいいんですよね。
(と、私は思います)

半衿の端が広がった状態で縫っていたり、
ゆがんでいたり
毎回の着付けのたびに、その状態が目に入るのは
なんかそれだけで気分が下がる。。。のです。
(わたしは、ですよ)

(まあ、き楽っく組には、もはや全く必要ではない話題かもしれませんが。笑)

生徒様、
完成されました!
わぁ~すごい!
きれいにできました!✨

今まで自分がつけていた半衿より
断然綺麗に縫えましたー!と
生徒様おっしゃっていましたよ。

感動するのは、生徒様ご自身です。
それを仕上げたのも、生徒様ご自身です。
(これで自信がついたかな☺)

私はどうしても着付けの現場(出張着付け)でのトラブル対応のため
糸と針の練習は常日頃しており、
もちろん半衿も正統派のやり方で
すべての長襦袢に付けていますが、
しかし、
生徒様たちは
お仕事もあるし、家事もあるし、
子育てもあるし
現代の女性らしくお忙しいので
昔の女性のようなお裁縫する時間なんて
設けられないと思います。
なので、
正統派の半衿付けは
毎回やらなくてもいいかと思います。

ただ、しかし、
一生で一度でもいいので
着物を着る人として
正統派の半衿つけを学んでおくといいかなと思っております。
いろんな学びや発見がありますよ。

正統派半衿付け、
一度トライしてみてはいかがでしょうか?🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 帯締めの濃い色を効かせた初詣着物コーデ

  2. 2時間あっという間の「怒涛」の他装レッスンの様子をご紹介

  3. 綿紅梅の浴衣と長め半幅帯で、大人浴衣着付け&華やかな帯結び

  4. 秋にぴったり、フクロウ柄の洒落袋帯で着物コーデ

  5. 着付けのお稽古&着物相談会、両方を2時間レッスン内で✨

  6. 他装コース(七五三5歳袴)修了テスト合格!スピーディーな着付…