~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
みなさん、「顔タイプ診断」を受けたことがありますか?
【2023年7月15日】
継続コースの生徒様の
夏の単衣に紬の八寸名古屋帯でのレッスン風景です。
この日は
夏の補整にチャレンジしていただきました。
ドラッグストアなどで売っている
5mのガーゼをご持参いただき、
講師のほうで1.5mにカットし、
両端20㎝のところを斜め上に切り上げ、
補整カバーが完成。
たかはしきもの工房さんの
腰補整用のメッシュパッドを中に入れて
すべて完成です。
いかがでしたか?涼しいでしょうか?
大丈夫そうですね☺
お着付けも終盤に入りました。
そして完成です!
早速ですが、前姿からどうぞ。紺色地の流れるような枝小花柄が
エレガントな生徒様にぴったりです。
レッスン中に生徒様にはお伝えしたのですが、
きっと生徒様は、
顔タイプ診断→ソフトエレガント
だと思います💛
ソフトエレガントさんは、
大きな柄ではなく、シンプルで上質な小さめの柄が似合います。
みなさん、顔タイプ診断、受けたことがありますか?
着物の柄ゆきを決めるのに、
顔タイプがけっこう影響するので、
知っておくと良いですよ。
例えば、
フレッシュさんは、格子柄や縞柄など
キュートさんは、可愛らしい丸系の柄など(雪輪とか)
クールさんは、幾何学模様、竹、縦縞など、都会風のものなど
フェミニンさんは、流水や蝶などの曲線系、
などなど
あと
アクティブキュートさん、クールカジュアルさん、
エレガントさんなど
それぞれ傾向として似合う柄があります。
簡単な診断などデパートの呉服催事でやっていますので
受けてみるといいかもですね。
話がそれましたが、
つづき、
生徒さんの後ろ姿です。
お太鼓の柄出しもバッチリですね✨
最後にフロントアップで。
笑顔でありがとうございます☺
直線と曲線のどちらの形状も持ち合わせる
ソフトエレガントタイプ、
まさに生徒様がお持ちの着物、帯、帯締めなどに
ちょうど合っています。
自然と自分で選んでいるのかもしれませんね。
ちなみに、着物のカラーは
パーソナルカラー診断を基に決めると
着物の色に迷っている方は、決めやすいかと思います。
着付けで苦労されている方は
骨格診断を基に、
ご自身の骨格の特徴を知り、
衿合わせ、補整などに活かされるといいですね。
ということで、生徒様、
引き続きご自身に合ったお着物の色と柄で
着付けを楽しんでまいりましょう🍀
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 衿秀さんの長襦袢「き楽っく」を初めて着て感動される生徒様 - 2023年10月1日
- 当着付け教室の秘策「帯セット&背負い結び」で時短&きれいなお太鼓が簡単に! - 2023年9月30日
- プロの着付師、美容師が集まる着付け講習に毎度の参加 - 2023年9月29日