令和時代における「訪問着」の所有のしかた|レンタル着物はこんなに便利!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』代表の梶原淳子です。月島駅より徒歩3分の個人教室で、1対1のマンツーマン指導レッスンをしています。生徒様は東京全区・関東・全国・海外から受講中!

着物を持っている人も、レンタルを利用する✨

【2024年3月17日】

いよいよ今年も
卒業卒園、入学の繁忙シーズンに入りました。
すでに出張着付けも佳境に入っております。
平均的に朝3時起き、そしてある日は1時半起き。
(3人連続着付けなど)
一年で一番早く起きる時期でもあります。

さて、その私の起床時間は置いておいて、
最近、
卒業卒園、七五三、お宮参り、結婚式など
礼装のお着物をお召しになるお客様の
とある変化に気づきました。
それは、
着物を持っている人でさえも
礼装はレンタルを利用する、ということです。

こちらは、「きもの365」さんのサイトの
画像になります。
(以下掲載画像 出典:きもの365)
へぇ~こんなに立派な着物もレンタルなのですね。平均的にこちらの「きもの365」さんの
訪問着料金はこれくらいです。
3万円弱。

「きもの365」さんのサイトはこちら。

きもの365

ご自身で着物をお召しになるけど、
礼装はレンタルを利用されるという方は
やはり訪問着を所有するということを
手放している方々が特徴になりますね。
けっこうベテランさんとか
長年着物をお召しになっている方、
着付けができる方なども
手放している感じがします。
みなさん口をそろえて、
「保管がたいへん」
「クリーニングにお金がかかる」
とおっしゃいます。

まあ、そうですよね。
めったに着ないと、
そうなりますね。

もし、お子さんがいらっしゃる方で、
今後、七五三、卒入学式、
成人式、結婚のお顔合わせ、
お孫様のお宮参りなど、
お子様のイベントが想定される方は
訪問着は持っていてもいいですよね。
または、
新年会、お稽古事の周年式典など
1年に1度はホテルの会場などでパーティー参加
される方とか、
そういう頻度がある程度
一定的にある方も、訪問着は持っていて
いいかもしれませんね。

さて、ところで、
レンタルではこんなかわいい訪問着もあるみたいですよ。コスプレ気分で
借りたくなりますね。

さて、
私としては
レンタルの良さというのは
保管の手間が省けるという点のみならず、
こういう点において
大変便利だなと思っています。

それは、

バッグ、草履、帯締め、帯揚げ

です!

こちらはレンタルについてくる付属品一覧。レンタル代が3万だとして、
そのなかに帯のみならず
バッグ、草履、帯締め、帯揚げ
が入っているのは
正直、かなりお得かと思います。
あのですね、
自分でこれらを揃えるの、
大変ですよ!特にバッグと草履!
お金かかりますよ!!
選ぶ時間も労力もかかる。笑
センスも問われる。笑

レンタルは
ぜーんぶ用意してくれますからね。
なんて便利。

もう一つの推しが、
夏の訪問着もレンタルできるという点。

夏の訪問着、
持ってますか?これこそメンテナンスがたいへーん!
っして、
バッグ?草履?
夏用のをまた買うの!?
ひえーーーー

そんな悩みは不要です。
レンタルしちゃえば。

 

私も夏の訪問着は
レンタルにすると決めています。笑
(着付け講師だけど。。。)

いかがでしょうか、みなさん。
令和時代における、訪問着の所有のしかた、
レンタルのしかた。
ご自宅事情と将来の使用頻度を鑑み
一考の価値ありだと思いますので
いつか、ちょっと考えてみてくださいね。
礼装着用の時期は、ある日突然来ますから✨

ということで
レンタル着物についてのブログでした。
あ、そうそう、着付けについてですが
もちろん着付けができるみなさんは
ご自身でやってみてくださいね。
でも、
どうしてもムリ~
という場合は、わたくしめが
お支度させていただきます🍀

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 初夏に向けて着物小物も衣替え!

  2. 衣裳は、着物は、人の心に寄り添えるのだろうか

  3. 和裁士さんに仕立て直ししてもらった長羽織(単衣)、着心地最高…

  4. 自宅で着付け中に、宅配ピンポーンが来た時の対処法

  5. 桜の季節に合う、ピンク色の訪問着

  6. 京都KIMONOスペシャル(NHKせかほし10月22日)を観…