『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
繰り返して繰り返して、一歩ずつ
【2021年6月5日】
こんにちは。
今日は継続コースの生徒様のレッスン風景を紹介いたします。
基礎コース7回を終え、
それでもすべて自力で着付けられるよう、
コツコツ努力されていました。
この日は、
着付けスタートから最後の帯締め帯揚げまで
講師は一言も言わなかったんです。
自力で全部できるようになりましたよ。
しかも、手順通り!
やった~!
にっこり笑顔💛(マスクの下ですが。お顔出し許可ありがとうございます!)
着物もすてきですね!
お身内からお譲り頂いたものとのことです。
全身はこちらです。
横からはこちら。
この日は
時間が余ったので、二重太鼓のテキストもお渡しし、
袋帯の二重太鼓にチャレンジしてみました。
教室用の袋帯でやってみましたが、
うん!帯セットで結んで、ばっちり決まりましたね!
今後お子さまたちの卒入学式などで訪問着など着る機会があると思うので
礼装着物も出番が増えそうですね。
和事のお稽古は
コツコツと、
細く長くが
一番身に付きます。
「継続は力なり」とは、まさにその通りで、
少しずつでいいから続けていくことが
習得への近道ですね。
こちらの生徒様がそれを証明してくださいました。
どうぞ、これからも
ご自身のペースで
コツコツとお稽古にお励みくださいませ。
”ご自身のペースで”
ですよ。
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 冬の着物外出、冷え性必見!足のスネ対策としておすすめアイテムは? - 2023年12月7日
- 一枚あると重宝する江戸小紋、かわいい洒落袋帯と合わせて - 2023年12月6日
- 和装ヘアに手軽にポイントウィッグを利用して、着物姿も美しく✨ - 2023年12月5日