ブルー地に白小花、爽やかな七宝柄帯のコーデ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

流行りのデザート、「マリトッツォ」をいただきました!

【2021年7月2日】

こんにちは。

本日は継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介いたします。

まずは全身から。

笑顔でありがとうございます!

着物:薄藍色地に白花模様
帯: 京袋帯 白地に七宝柄グラデーション
帯揚げ: ブルー縮緬
帯締め: 黄色冠組

横姿はこちら♬

ちらっと見える帯揚げがステキ!!
帯揚げのチラリズムは、
前姿より
横姿のほうが色の印象が強く、かつ魅力的ですね。
自分では見えないけど!笑

後姿はこちら。

色合いが今の季節にぴったりです。

お太鼓の形も安定感があり美しい。

ちなみに、
いつもこちらの生徒様からは
お菓子やデザート、マスクなどをいただいておりまして、(泣)
本当にいつもいつも感謝なのですが、
今回はなんと、
ご近所で購入したという、
今流行りのデザートをくださいましたーーー!!泣

キャーーー!!
マリトッツォ!!

しかも有名店!
お店情報はこちら→麻布十番MARITOZZO ROMANOのインスタ

ありがとうございます…!!
感謝!

キウイフルーツとピスタチオ

その日の夜、赤ワインとともにいただきました!
ワインはイタリアのワイン。

クリームがいっぱいありますが、
ぜんぜん甘くないので
ペロっと食べてしまいました!笑

最後に、アップで。

いつも
美味しいお菓子とデザート、
ありがとうございます…!

引き続きレッスンも
楽しんでいきましょう~💛

 

関連記事

  1. 継続コースレッスンにて着物相談、お母様から譲られた着物&帯た…

  2. 【浴衣レッスン風景】同じ帯結びでも半幅帯の長さでどう印象が変…

  3. お母様のお着物と、お祖母様が好きだった紫色

  4. 他装コース訪問着8回コース、修了テスト合格!着付師への第一歩…

  5. 秋にぴったり、フクロウ柄の洒落袋帯で着物コーデ

  6. 久々レッスンでも、安心してお稽古できます