本塩沢の大人色着物コーデ!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

本塩沢のシャリ感がたまらない!

【2021年12月17日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介いたします☺

早速どうぞ!

着物: 御召(本塩沢)付け下げ小紋 グレー地
(柄が、しだれの若松文かなと思いましたが、なんか違う感じ)
帯: 錦織袋帯
(誉田屋源兵衛の帯とのことですよ☺)
帯揚げ:白綸子
帯締め:ベージュ平組

大人の装いで、
シックでいいですね♬

後ろ姿はこちら。

お太鼓柄がステキ!!
着物の柄ゆきも、
流れるようで美しい…✨

お太鼓アップ。

二重太鼓!

最後にフロントアップ☺

ありがとうございます!💛

本塩沢はシャリ感があって
とっても着やすそうですね。
ぜひ、いろんな機会でお召いただければと思います。

また来年の装いも
期待しておりますよ~♬

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

 

関連記事

  1. 技術的に難易度の高い、帯の「お太鼓の柄合わせ」も あっという…

  2. 着付けができる方も、さらに技術向上のため当着付け教室に通われ…

  3. 【ショッピング同行録②】帯揚げ、三分紐&帯留め、そしてレース…

  4. 猛暑の着付けレッスンは涼しく浴衣で。名古屋帯&半幅帯の帯結び…

  5. 一枚あると重宝する江戸小紋、かわいい洒落袋帯と合わせて

  6. 丁寧な着付けと所作、 激しく動かない、「静」を基本にした動作…