素材感! 色合い! これを意識すると初夏コーデがしやすくなる

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

初夏に合う「帯の素材感」とは?

【2022年6月21日】

継続コースの生徒様の
単衣着物コーデです✨

御召(おめし)は
シャリ感があって着やすそうです。
着付けもしやすそうで、
1枚あると大変重宝しますね。

名古屋帯は爽やかな素材(綿麻混)で
こちらの単衣と色合いもマッチしています✨

最後に笑顔でパチリ🌸
ありがとうございます!
この季節のコーデのポイントは
色合いのみならず、
帯の素材感ですね。
これは洋服と同じセオリーで
あったかウール、ダウン、革などは
初夏には着ないですよね。
どちらかというと
コットン、麻、など
涼しい素材のものを多く着ますよね。
その感覚と同じで
着物の帯も
ホコホコ感たっぷりの塩瀬、縮緬などは
やはり冬向きで
上布、麻、薄めの紬、染帯などは
初夏向きかと思います。

夏向きの絽簿、献上柄博多帯、
羅、紗などの透け透け帯は分かり易いので迷いにくいですね。

初夏や単衣帯の季節が
一番悩まれるのかなぁと思います。

とにかく、
素材感!
色合い!
これを意識すると初夏コーデがしやすくなると思います。

6月もあと数週間、
初夏コーデを楽しんでみてくださいね☺💛

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 4月上旬の着付講師の着物コーディネート、花粉と黄砂に負けず!…

  2. 初おろしの名古屋帯。黄色地の色無地に合わせて✨

  3. NHK連続テレビ小説『エール』二階堂ふみの着物姿がかわいすぎ…

  4. 初着付けのNEW白大島紬!モダンで優雅な花柄、センスよし✨

  5. お正月の着物コーディネート・シックに装う

  6. 着物1枚で、帯と小物を替えただけでこんなに楽しめる!