「着物初心者です。冬の着物コート、羽織、道中着などは買うべきですか?」に対する着付講師からの回答

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

代用品で✨

【2023年12月9日】

よく、生徒様から質問されることとして、
こんなことがあります。


「着物初心者です。冬の着物コート、羽織、道中着などは買うべきですか?」

ずばり、
わたくし着付講師からの回答として
以下の通りです。

「必ずしも買う必要はありません」

アウターがなくても
代用のものがあればそれでいいです。
たとえばストールやショールなど。(生徒様のコーデ その①)

(生徒様のコーデ その②)

これで十分ですね。

もし、これで首回りが寒ければ、
ダブルショール使いでもいいかもですね。
または首回りだけ小さめショール、マフラーなどを。

 

ちなみに、羽織がある方は
こちらの生徒様のように
羽織の上からショールでもいいですね。

羽織はフロントがあいているので、
道行や道中着のほうが防寒になります。

 

ご参考までに、わたしの真冬の恰好は
「完全防備」です。
寒がりさんなので。
(去年の1月の写真)道行、ショール、
アームウォーマー、手袋の
完全防備。

以上でございます。

ということで、
あらためまして
「着物初心者です。冬の着物コート、羽織、道中着などは買うべきですか?」
に対する着付講師からの回答は
「必ずしも買う必要はありません」

でした!

参考になりましたか?
着物関係のアウターは
やはりお金がかかるので
徐々に揃えていけばいいと思います。
3,4年かけて色々そろえていくと
いいかもですね。

冬の外出、
引き続きお着物で楽しんでくださいね🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 4月上旬の着付講師の着物コーディネート、花粉と黄砂に負けず!…

  2. 講師の着物コーデ・10月上旬爽やかな袷を着て

  3. いつの間にかワードローブには自分に似合う着物ばかりに

  4. 『マツコの知らない世界』SNS世代に着物がブーム!

  5. これはあり?紬のコーディネートをしてみたが…

  6. 着物と帯の同色コーデは上級者テク!小物使いがポイント