『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
光、艶、などの素材感も重要
【2022年6月28日】
なにもブログで紹介しなくてもいいのですが
あ~なんか失敗したな、この日のコーデ、
というのを本日本稿にてご紹介したいと思います。
早速フロントから。
着物: 絽 鮫模様小紋
帯: 紗献上柄八寸博多帯
帯締め: 薄紫色 冠組
帯揚げ: 絽 白地に金銀糸紫花模様
でね、
なにが失敗したかというと、
なんだか
ぼんやり気味、
なのです。。。
アップで。
全体にメリハリがなく
薄~い感じ。
私には、合わない感じ。
なんならアップルウォッチの存在感が
強すぎなんですが…。
え?本当に似合わないのかなぁ。
みなさんどう思いますか?
このコーデのあと、
帯締めを白に金糸の三分紐に、
帯留めを三連パール(3つのうち1つはキラキラ光るもの)にしたら、
合ったのです!
左はホワイト
中央はダークグレー
右はクリスタル
の
三連パールです。
クリスタルの光る系が
このコーデには必要だったみたい。
(ちょっと写真ではわかりづらいかなぁ。微妙かな。。。?笑)
コーデは
色のみならず、
光、輝きなどの素材感も
重要ですね。
引き続きコーデ修行、頑張ります。☺
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 帯揚げ結びを大切にする人は、美意識が高い - 2023年9月24日
- 銀座結びは「見せて」なんぼ、街歩きの際は羽織なしで。 - 2023年9月23日
- 【番外編】ReFaのシャワーヘッドとカールアイロン(コテ)がおすすめな理由 - 2023年9月22日