顔タイプ診断により、 似合う色無地の「地紋」がわかる

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

色無地は、色も重要ですが、地紋も大切!

【2021年10月19日】

こんにちは。
本日はわたくしのコーデをご紹介します。
10月中旬某日の着物コーデです。



着物:色無地 花唐草地紋 古代紫地
帯 :塩瀬 九寸名古屋帯 鉄線花模様
帯揚げ:縮緬グレー極小ラメ地 花唐草刺繍
帯締め:冠組 モスグリーン ごま柄


レッスン中、
冷房ガンガン入れているとはいえ、
色無地の袷は
ちょっと熱かった。


満面の笑み。

着物スタイルアドバイザーの
真壁先生に診断していただいた、
この紫地。
すっかりお気に入り!
(色は、着物パーソナルカラー診断でみてもらいました)

ポイントは
地紋 jimon
だそうです。
私にはまっさらな色無地は似合わず
地紋(しかも曲線の)入りが似合うとのこと。
(顔タイプ診断より)
はい、
その通りでした!

仕上がった着物を見た途端、
一瞬で気に入りましたし、
実際着てみても
自分に雰囲気に合っていて、
着ていて気分がいい~!と思いました。
真壁先生、感謝です🌸
たまにはアドバイザーの意見を尊重した着物を
買ってみるのもいいですね。
意外な自分のスタイルが発見できます✨

ということで、
次は10月下旬の着物コーデを
ご紹介しますね。

乞うご期待!☺

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 「道明」の組紐に魅了され…着物&帯締めコーディネートが止まら…

  2. お祖母様の大島紬が、綺麗に現代カラーとしてよみがえりました

  3. 6月下旬、着付け講師の「失敗」コーデのご紹介。笑

  4. 重宝する一枚、地紋入りの袷の色無地

  5. 当着付け教室の「セット結び」なら関東巻きも関西巻きもどちらも…

  6. モダンな木綿着物でスタイリッシュな着こなしを✨