着付け講師の10月下旬の着物コーデ。紬と猫ちゃん名古屋帯と、秋らしい葡萄色小物で

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

葡萄色(えびいろ)を取り入れて

【2022年10月24日】

久々にわたくしめの着物コーデです。
すっかり秋ですね。
しかも肌寒い。
というか、寒い。

この大島紬は義母からもらったもので
マイサイズに仕立てたもの。4,5年前に。
今の、この秋の季節に大活躍✨
(大島紬は生地が薄いので冬に着ると寒いと言われています。実際、寒い。笑)

帯は名古屋帯。
なのですが、
実はもともとは袋帯
洒落袋帯というものですね。

でも、袋帯ってもこもこして
ちょっと重いし、
軽さ大好きの私にはちょっと使い勝手が悪かったので
悉皆屋さんに出して、
短くチョキンと切ってもらいました。5千円で。

そして、名古屋帯に変身✨
結び安いです☺

お太鼓柄は、猫ちゃん🐈


猫ちゃん✨🐈

見えますか?おなかのところに
猫ちゃんの足跡があります。

帯回りは葡萄色を持ってきました。


ちなみに、
葡萄色と書いて、
「えびいろ」
と読みます。
私も「銀座きもの青木」の女将に教えてもらいました。
へぇ~「ぶどういろ」じゃないんだ。💦

秋らしく、
葡萄色を取り入れてみましたが、
みなさんは今どんな着物コーデを楽しんでいらっしゃいますか?☺✨

秋らしい色合いが1色でも入ると
風情が出て、着ていても気分がいいですね🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 2月下旬の着付講師の着物コーデ、雪のホワイトをイメージして

  2. ミントグリーン色の帯締めでトロピカル着物コーデ!着付講師の初…

  3. 「気分がパッと明るくなる着物コーデ」をテーマに!

  4. チョコレート色の夏着物×レース名古屋帯でおしゃれに着こなして…

  5. 秋の単衣の季節に向けて着物も「季節先取り」コーデに

  6. 時代を超え、 現代の令和時代に蘇る。デザイン性の高い「紫地の…