当教室の生徒様にはレッスン時にブログ非公表の「帯結びの秘策」を伝授!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

お太鼓「柄出し&柄合わせ」のブログを読んで

【2022年12月17日】

基礎コース7回の生徒様、
この日は3回目レッスンの日。
「帯導入」です。

実はこちらの生徒様、
当教室の
「帯のお太鼓柄出し、柄合わせ」のブログを読んでいただき、
それで興味を持ってご入会してくださった方なのです✨☺
ありがとうございます!

遠方からお越しいただき
本当に嬉しく思っております。

 

ということでこの日は
当教室の帯結びをご披露(ご指導)いたしましたよ。

ブログでは非公表だった
当教室の帯結びの
企業秘密ならぬ、「教室秘密」の部分も
しっかりお伝えしました✨

お喜びのご様子、
わたしもうれしゅうございました。

ということで着姿です。

きれいに着られていますね✨
もともとお着付けは動画などを観ながらできていた生徒様、
レッスンでは、着付けの手順と所作の
「それをする理由」もしっかりお伝えし
すべての手順に意味があることにご納得いただきながら
レッスンに励んでいただきました。

さて、
お太鼓です!

柄出し、できました~!

やった~!

ほらね、簡単にできたでしょ?

(通常、基礎コースでは
全通柄の帯セットからやりますが、
こちらの生徒様の技術とご興味とを鑑み
1日のうちに全通柄とお太鼓柄の帯の両方の
結び方(セットの仕方)を伝授いたしました)

最後にフロントアップで。

笑顔でありがとうございます☺

前の胴帯部分の柄出しも
狙い通りの位置にきましたよ!
生徒様大喜び。簡単にできた~🎵

来る時は洋服、
お帰りは着物で✨

可愛らしい道行ですね。
淡い色合わせが生徒様に良くお似合いでした。
ポップな色合いの草履(水色)も素敵でしたよ。

当教室の帯の「柄合わせ」を学びたくでご入会いただいたこちらの生徒様、
この日は満足したお顔でお帰りになりました☺
帯練習はまだまだ続きますよ。
次回レッスンもまた頑張りましょうね🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 他装コース、七五三7歳の着物(四つ身)の着付け練習!子供も大…

  2. 基礎コース(7回)の生徒様のレッスン風景、着付け手順を覚える…

  3. 着物の裾を合わせる時どうしても斜めになってしまう時の解決法と…

  4. 基礎コース3回目レッスン!「理論的に」学ぶ、初めての帯結び!…

  5. 着物でテーブルディナー、意識して着付けるポイントとは?

  6. 長襦袢と着物の基礎の着付けをしっかり!衣紋の詰まりも改善