当着付け教室の「セット結び」なら関東巻きも関西巻きもどちらも簡単に出せます

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

ぜひ両方の柄を楽しんでみてください☺

【2023年2月19日】

2月上旬某日の着付け講師着物コーデ。

着物: 男物の着物を私サイズに仕立て直したもの。洗い張り済み。艶感たっぷりの紬。
帯: 更紗柄の紬八寸名古屋帯
帯回りはこんな感じです☺

帯締め: 衿秀 大暈し 綾竹組
帯揚げ: 縮緬 藤色
後ろのお太鼓の柄。(自撮りに苦戦、なんで後ろ姿を撮るとき自分の顔が映るの?)

前の胴帯柄は
実は
以前結んだ時と反対側を出していますよ。

今回はこちら。
以前はこちら。
(去年秋の写真ですね)
同じ帯ですが、
前の胴帯柄の出し方が違いますよね。
スッキリ感が違いますよね。
みなさんはどちらがお好みですか?

名古屋帯の胴帯(前)部分は
前と後ろと、異なる柄のある帯が存在しますが、
当教室のセット結びなら、
このような帯への対応も可能!
どちらの柄も簡単に出せます。

要するに関東巻きも関西巻きもできるというわけです。
実は当教室帯結び(セット結び)は
関西巻きですので
基本、関西巻きのほうの柄が出ます。
とはいえ、
当教室のセット結びなら
簡単に胴帯向きを変えることができますので
関東巻きの柄出しもできますよ。
(詳細は教室レッスンにて)

みなさんは胴帯前の柄出しは
どのように工夫して出されていますか?
柄によって印象も変わりますので
ぜひ異なる柄の帯をお持ちでしたら、
両方楽しんでみてくださいね🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 半幅帯は「和楽器」の古典柄、単衣小紋に合わせて!

  2. 旅行のときや活動的に過ごす時におすすめな半幅帯結び「矢の字結…

  3. 冬の着物お出かけ、コートがなくても大丈夫!気軽にストールを巻…

  4. 生徒様の優しい雰囲気に良くお似合いの着物コーデ

  5. 5月中旬の着付講師の着物コーディネート、単衣と麻の型絵染帯

  6. 『マツコの知らない世界』SNS世代に着物がブーム!