着付けのお稽古&着物相談会、両方を2時間レッスン内で✨

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

よみがえれお着物たち!

【2023年7月24日】

継続コースの生徒様、
この日は
レッスン前半で着付けレッスン、
後半で着物相談会(手持ちの着物の状態確認、仕立て直し等検討)
をされました。

さて、まずは着付けのほうから。
単衣の淡いブラウン地の色無地です。
生徒様の上品な雰囲気にぴったりです✨

後ろ姿です。
淡い色無地と相性のよい白地と薄茶色の菱紋名古屋帯です。
エレガントですね。
生徒様はお着付けができる状態でご入会されましたので
帯結びは当教室のセット&背負い結びではなく、
後ろ結びで帯結びをされていらっしゃいました。

最後にフロントアップで。
笑顔でありがとうございます☺
上品なお着物が本当によくお似合いの生徒様でございます。
あこがれますね。

さて、着付けのお稽古が無事終了し、
次は着物相談会!
お着替えを終え、
ご持参された3枚の着物を講師が診断していきます。



いずれも今は亡きお母様が
生徒様がお若いときにお誂えしてくださったものだそうです。
処分という考えはなく、
お母様のためにも、
この着物をよみがえらせたいという生徒様の想いがありました。

講師のほうで
事前に生徒様にワードローブの整理、
足りない物、足りている物、季節ごと、種類ごとを
まとめていただくようお願いしてありましたので、
すべての整理が終わったこの時点では、
なにが多く、なにが不足しているか、
何色が多いのかなどが客観的にわかるようになりました。

それを踏まえ、
上記3枚をどのように仕立て直し、染め直し、仕立て替えをすると
いいかもしれないという意見を出させていただきました。
それにはまず予算も必要なので、
諸々またご検討いただくことにし、
次回レッスン時にまたご意見を伺うことにいたしました☺

大切なお着物ですから、
じっくり考えたいですよね。
お金では買えない、お母様の想いのこもったお着物、
簡単な決断で終わらせることなく、
しっかり向き合って、生き返らせたいですね。

また、次回も続きを実施する予定です。
大切な一枚に、とことん付き合わせていただきます🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 着付け前の準備はなぜ重要?準備することは「心を整える」という…

  2. 小紋でのお茶のお稽古の次は?訪問着着付けにチャレンジ✨

  3. 夏の絽つづれ八寸名古屋帯をエレガントに着こなして

  4. ご自宅訪問着付けレッスン&ランチで着物テーブルマナー講座

  5. 基礎コース(7回)修了テスト、今までで一番上手に着付けができ…

  6. ドイツ留学のため渡航直前の着付けレッスン!浴衣とともに渡独