~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
ご自宅訪問レッスンは一気に受講できるので効率よく学べます✨
【2023年9月17日】
この日は基礎コース(7回)の生徒様の
ご自宅訪問レッスン日でした。
東京駅から関東圏内の某駅へ向かいます。
移動時間は片道2時間弱。
新幹線や特急ではなく、
普通列車での移動です。
でも、私はグリーン車が好きなので、
この日も当然ながらグリーンに乗りました。
(※もちろんグリーン代は自腹です)
鉄子の私にとっては(しかも乗り鉄です、撮り鉄ではなくて。)
列車移動の仕事が格別に嬉しいのでございます。
ルンルンで生徒様のご自宅に向かいました🎵
交通機関での長距離移動の時は
草履はやっぱりカレンブロッソが一番!
階段の昇り降り、徒歩移動など
カレンブロッソはやはり優秀。足が楽。
ちなみに、
草履って長時間座席に座っている時には
とっても良いですよね。
スニーカーやサンダル、ローパンプスなんかより
ずっと開放的で心地よい。足もむくまないし。さて、そろそろ到着です。
生徒様が駅まで迎えに来てくださいました。
そしてご自宅へ。
レッスン開始です。
この日は基礎コースの5,6回目の連続レッスン。
帯セット、帯結び、
帯締めまで前回まで終えていたので、
今までの復習を一通りやって、
そして最後の帯締め帯揚げの総仕上げです。
長時間レッスンでしたが、
生徒様、集中して取り組んでいらっしゃいました。途中で休憩も入れつつ。
そして、
最後の帯揚げまでできましたよ!
早速ですが着姿をどうぞ。(※お顔出しのみNGでブログ掲載ご許可いただきました。ありがとうございます☺)
すっきりと着られましたね✨
何度も繰り返したので
手順も最後には覚えられるようになりました。
特に帯締めの結びは苦労されていらっしゃいましたので、
最終的に結び目の向きと強さをマスターされ、
完成度の高い本結びができました。
後ろ姿です。お太鼓もばっちりですね。
最後にフロントアップで。
笑顔でありがとうございます☺
(ハートマークの下は笑顔ですよ)
4時間レッスンという長丁場でしたが、
ご自宅レッスンだったので、一気に受講できて
効率よく学べましたね。
勢いで一気に学ぶのは、
基礎コースの初心者さんにはとても有効だと思っています。
さて、最後は修了テストです。
ぜひ、この調子でがんばってくださいね。
そして私はレッスンを終え、
生徒様宅最寄り駅から
またまたグリーン車に乗って東京へ帰ります。
すっかり外は夜になりました。
日が暮れるのが早くなりましたね。
そういえば、この日の私の着物コーデの写真を撮っていないと、
車内で上半身コーデを自撮りしてみました。
羽織は「薄羽織」です。
列車の中って(たまたまかな?)
冷房がガンガン効いていて、
単衣に薄羽織着ている状態で防寒できたので
意外と心地よかったです。
(外は残暑でとっても暑かったのですが💦笑)
夕食までとはいきませんが、
おやつ程度で
駅で買ったお芋とカフェオレで
列車移動を楽しみます。
お芋は全部食べていないですよ。笑
ということで
月島にも無事到着。
ご自宅レッスンの1日が終了となりました。
いつも自宅兼教室で「動かない」日々を送っているので、
このような移動教室ご自宅レッスンの日が
楽しくて楽しくてしかたがないわたくしめでした。
みなさんもどうぞ、ご自宅レッスンをご検討くださいませ。笑🍀
Thank you!
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 衿秀さんの長襦袢「き楽っく」を初めて着て感動される生徒様 - 2023年10月1日
- 当着付け教室の秘策「帯セット&背負い結び」で時短&きれいなお太鼓が簡単に! - 2023年9月30日
- プロの着付師、美容師が集まる着付け講習に毎度の参加 - 2023年9月29日