一通り着付けレッスン&帯締めの房のきれいな入れ方

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』代表の梶原淳子です。月島駅より徒歩3分の個人教室で、1対1のマンツーマン指導レッスンをしています。生徒様は東京全区・関東・全国・海外から受講中!

衿秀さんの綾竹組、結びやすい✨

【2024年5月22日】

継続コースの生徒様のレッスン風景を
ご紹介いたします😀
この日は一通り着付けレッスンを
いつもの通りに実施、
さらに生徒様からのご希望で、特に帯締めの
房の入れ方について学びたいとのことでしたので
やってみました。平組だときれいにできますよ。
こちらの帯締め、わたくしめとおそろいです😊
衿秀さんの綾竹組。
色合いもきれいですが、とーっても結びやすのです。

45度にひっくり返しながら裏面を見せて折り下げ、
またひっくり返して今度は表面を見せ、
45度に折り上げるのがポイントです。
ただ突っ込んでV字を作っているわけでは
ございません。笑

それから少しずらすと
ぼかし部分に奥行きがでますので
ずらしてみます。うん、きれいですね。

すべて着付けが終わりました。
正面からの着姿をどうぞ!薄いチャコールグレーの小紋に
ブルーの帯締めが爽やかな効き色となっています。
今回は帯締めを主役にもってきました。
同じ着物コーデでも、
帯揚げが主役になったり、帯が主役になったりと
いろんな着方、コーデができますね。

ところで生徒様、
この日はめがねをかけていらっしゃって、
メガネの着物姿って
とっても可愛いなぁと思いました🥰

後ろ姿です。帯のお太鼓、タレ先とお太鼓柄は
柄合わせしています。完璧テクニック✨

最後にフロントアップで。笑顔でありがとうございます😊
帯締めも帯揚げも
きれいに結べましたね。

次回は浴衣着付けをご希望されていらっしゃいます。
浴衣ってですねぇ、
意外と技術がいるんですよ〜〜
また次回もがんばりましょうね☘️

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 着付けができる方も、さらに技術向上のため当着付け教室に通われ…

  2. 茶道歴30年以上、他装を学んで茶道仲間に着付けを!

  3. 着物コーデと着付けレッスン、一石二鳥のレッスンを☺

  4. 【修了生】着付け初心者さんがわずか7回で二重太鼓もマスター!…

  5. お持ちの着物を最大限活かしてコーディネート!カジュアル着物コ…

  6. 初釜の日、ご自宅訪問レッスンで着付けに集中!お子様がいるお母…