~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
久しぶりに多くの着物と帯を見ました
【2021年6月22日】
こんにちは。
6月20日(日)に、着物スタイル協会代表理事の真壁しおり先生が主催する「反物と帯の勉強会」に参加してきました。
本日はブログにてそのご報告をいたします🍀
場所は、先生がいつもお世話になっているという、
一般の方が入れない呉服問屋の福和商事株式会社様。
→https://fukuwashoji.co.jp/
会社自体の創業は70年ですが、もとは江戸時代の創業なんですって。
今の社長は14代目と言っていました。すごい~
東日本橋、馬喰横山は呉服問屋街の総本山なので
いろいろ問屋はありますが(T和さんとか丸Nさんとか)
今回は本当に一般の人が入れない問屋さん。
・・・恐れ入ります…!
実物の反物や帯を見て、
社長が色々ご説明してくださいました。
大変切実なお話しもあり
ちょっと衝撃的で胸が熱くなりました。
近頃廃業してしまった織元さんの帯のこととか、
日本産と中国産のこととか(●●風という証紙?もあるんだとか)、
今は製作できない技術だとか、
手じゃないとこの織り方は表現できない、とか。
とにかく、印象深い、ときには切実なお話を社長から伺いました。
貴重な製作者や織元がいなくなるという現実を目の当たりにし
その残っている帯や反物がいかに貴重かということを
実感しました。
※問屋内の写真掲載ご許可はいただいております。
勉強会は3時間。
他の参加者の方も真剣にお話しを聞いていらっしゃいました。
本当はお休みの日だったのですが、
勉強会のために開けて下さったみたいです。
社長、ありがとうございました!
参加者のみなさんと
記念撮影!
※一番左が真壁先生
とても充実した一日でした。
真壁先生の勉強会やイベントは
告知から5分で満席になるので、
また、
公式LINEのイベント告知を見逃さず、
申し込んでみたいと思います!笑
ご参考まで→真壁しおり先生の公式LINE
ご参考まで→真壁しおり先生のInstagram
余談ですが、
来月、
真壁先生が当教室に「着物パーソナルカラー診断」を出張で来てくださいます!
すでに興味のある生徒様の申込がありましたが、
超多忙の人気先生が来てくださるので
私もこの貴重な機会を他の生徒様にもお知らせしたいと思います~💛
ということで、
その着物や帯のことを知るって
着る側にとって
「想い」が大きく変わりますね。
本当にとても良い一日でした~~!!
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- なぜ着付講師は心打たれたか?他装訪問着コースでお稽古に励む理容師さん - 2025年1月25日
- 半幅帯の「帯集中レッスン」引き出し風角出し結びでオシャレに帯結び! - 2025年1月24日
- 当着付け教室「課外レッスン」レストランテーブルマナー、着物所作など安心の一歩を着付講師がお手伝い! - 2025年1月23日