~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
美味しいりんごをいただきました
【2021年10月12日】
こんにちは。
本日は着物と関係ないお話しでございます。
10月上旬の某日、
義母から荷物が届きました。
お!
これは!
りんご!!
りんご!!!
りんご!!!!!
まんまる、かわいい💛
毎年誕生日に林檎を送ってくださる義母、
今年は1週間前に届きました。笑
『秋映』akibaeです。
私はりんごが大好物。
10月から2月ごろまでほぼ毎日食べています。
もはや常食。
朝食の食後に数切れ、
昼食時に数切れ(5分も取れませんのでキッチンで立ち食いです。キャー着物姿でなんてことを!)
夕食前に数切れ
食べます。
夫の実家(義父、義母の家)に帰省したときも
私がむしゃむしゃ美味しそうに林檎を食べるものですから
義母はいつも私に大量のりんごを出します。
さて、
ところで、
りんごのカットの仕方ですが
私はまな板を使いません。
タイに4年間勤務していたころ、
現地タイ人のおばちゃんから果物を手の上で切るやり方を教えてもらった経験があります。
そのおばちゃんは、りんごではなく
グァバ
をカッティングしていました。
それでは、
その20年ほど前に習得した技術をご披露します。
まず1か所に切り込みを入れて一切れ取ります。
そのあと、
上からバシッとナイフを入れて
もぎ取るように一切れずつ取っていきます。
1周したら全部取れます。
芯が残り、終了~!
1分でできますよ。
タイ勤務時代の経験が
唯一現在に活かされている技術?
ひとつ、いただきま~す。
美味しい!!!
ジューシーでシャキッとしていて
甘くて美味しい!!
ありがたや、義母様…泣
みなさんは
どんな秋の味覚を楽しんでいますか?
なんでも美味しい季節ですよね~
焼き芋も最高です!!
(近所のスーパーで買った石焼き芋)
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- NEWアンティーク帯留めがすてき!黒地付け下げをモダンに着こなして - 2025年1月20日
- 花植物柄のグリーン柄が印象的な 型絵染の小紋に洒落袋帯を合わせて! - 2025年1月19日
- 1月中旬の着付講師の 着物コーディネート、明るいめでたい黄色地の色無地とともに - 2025年1月18日