5月下旬、ランチ会&東京キモノショーの着付け講師の着物コーデ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

夏日の5月には、透け感の少ない紋紗の着物で

【2022年6月2日】

先日のランチ会のときの
わたくしめの着物コーデをご紹介いたします。
この日は前々から
夏日になる、という天気予報だったため
戦々恐々、
暑さ対策大優先で
着物をチョイスしました。
予定の単衣、薄羽織は着用せず、
涼しさと若干の着物ルールを考慮して。


着物: 紋紗 黒地の小紋 蔓草柄
長襦袢: 絽 塩瀬の半衿
帯 : 九寸名古屋 白地 花唐草模様
帯締め: 綾竹組 大暈し 濃藍色&練色
帯揚げ: 絽 白藤色&葡萄色 七宝文
ちなみに、ですが
わたくし身長155㎝です。
ちょっと
ちっちゃめ。

みなさんより低いですか?高いですか?

ご自身の着姿と155㎝の私の着姿、
身長差を意識して
見てみてくださいね。

満面の笑み。

こちらの紋紗は菱形文様になっています。
透け感が少なく、単衣と同じように着られますね。

帯締めに涼し気な「青」を取り入れてみました。
夏の清涼感が見る人に伝わるといいな。。。

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 門前仲町の着物リサイクル店で購入した着物で、楽しくコーディネ…

  2. 鉄板コーデ!初夏の涼やかな着物

  3. 一足早く秋単衣の着付けレッスン、自然布八寸名古屋&半幅帯のダ…

  4. 新春、一月の着物コーディネート、寒色系でバッチリ決めて

  5. 2月上旬、着付け講師の着物冬コーデ

  6. 「着物一枚に帯三本」、 行く場所の雰囲気によって帯を変えて