着付け講師は、着物の洗いをどこに出している?

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

新品か中古かで、出し分けています☺

【2022年9月11日】

よく、生徒さんから、
「先生はどこで着物のクリーニングをしていますか?」
と聞かれます。

着物が新品か中古かによって違ってきますので
それぞれについて生徒さんたちに説明しておりますが、
改めて本ブログにて
どこにクリーニングに出しているか
詳細を説明&公表したいと思っております✨

 

① リサイクルショップで買った着物&帯、親族から譲り受けた着物&帯を「丸洗い」に出す場合
※丸洗いとは、ドライクリーニングのことをいいます。
→門前仲町の「今昔ながしま」さんに出しています。
料金は着物3,000円(税別)、帯2,500円(税別)です。
→中古のものはお手頃価格のクリーニングで十分かと思います。→仕上がりはとてもよいいです。

 

② 呉服店で買った新品の着物、帯を「丸洗い」に出す場合
→中央区内の悉皆屋さん(扇屋さん(新富町))に出しています。
扇屋 着物丸洗い
→やはり高い着物は①ではなく、扇屋さんで。
→新品の帯は、あまり丸洗いしないほうがいいです。できれば一生。洗うと質が損なわれます。
※中古の帯は、臭い取りのために丸洗いに出します。
→上質な着物は、ちょっと汗をかいた程度なら毎年、毎シーズン洗いに出す必要はありません。
→洗えば洗うほど質感は損なわれます。
→なので、購入時にパールトーン加工(撥水防汚加工)の依頼をしておいたほうがいいです。
→白い帯は、マストでパールトーン加工を!
→白い着物は…えっと、正絹よりシルック等の化繊で仕立てた方がよいかと。。。お好みですが。。。そのほうが気兼ねなく着られますよ。

③ リサイクルの着物を仕立て直すため「洗い張り」に出す場合
→世田谷の和裁士さんに、「洗い張り」をお願いしてもらっています。和裁士さんの提携店がやってくれます。
※洗い張りとは、着物の糸をすべて解いて、反物状に戻し、水洗いすることをいいます。
→そのあと、和裁士さんが仕立て直ししてくれます。

④ 呉服店等で買った反物を仕立てるため「湯のし」「湯通し」に出す場合
→②同様に、世田谷の和裁士さんの提携店にて「湯のし」「湯通し」をお願いしてもらっています。
※湯のし、湯通しとは、仕立てる前に生地を整えるため、蒸気を当てたり(湯のし)お湯につけたり(湯通し)することをいいます。

 

以上になりますが
いかがでしたでしょうか?
リサイクルショップで買ったものは、
安くお手頃にクリーニングし、
お気に入りの、ちょっと高かった新品のお着物は
「丁寧に」やってくれる信頼のおけるお店に頼むとよいかと思われます。
以下のお店はお手頃価格で、都内にも何店舗かあるので
気軽にご利用いただけるのではないかと思います。
そめの近江

呉服店で反物を購入し、仕立てる場合は
すべて呉服店が(呉服店が提携している悉皆屋が)湯のし、湯通ししてくれますよ。

着物のクリーニング、仕立て直しというのは
1人ではなかなか分からないものです。
当教室では生徒さんたちに
着物の状態を拝見させていただきつつ
レッスン中に細かくご伝授させていただいております💛☺
YouTubeや動画で着付けを学ぶだけではわからない、
教室に通う「対面レッスン」のメリットでもありますね。

みなさんは
どのようなお店に着物の洗いを出していますか?🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 満足度120%!完成度の高い「着物仕立て」をしてくれる私の専…

  2. 簡単☆半衿のつけかたとポイント

  3. 和裁士さんに無事発送、自分で水通しした長襦袢と、喪用黒羽織の…

  4. 着物を多く所有している、自分の好きなものが分からない迷走中の…

  5. 正絹の九寸名古屋帯を水洗いしてみた結果

  6. リサイクルショップで買った正絹の夏着物を自宅で水洗いしてみた…