【番外編】デパートの呉服売り場、消えゆく現実

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

銀座のデパートからまた呉服売り場が1つ消える

【2022年10月4日】

先日松屋銀座へ行った時のこと。

さて足袋でも買うかなと7階呉服売り場へ行ったのですが
あれ?

ない。

あれ。。。??

呉服売り場が消えている。

あれ?着物屋くるりさんもない。

なんか、インテリアフロアになっている。

これは一体どういうことかと
そのインテリアエリアの販売員に聞いてみた私。

「あのう、すみません、
ここに呉服売り場があったと思うんですが…?」

「お客様申し訳ございません、
呉服売り場は8月31日を持ちまして
すべて終了となり、
インテリアエリアとなりました」

とのこと。

おおぅ…!

Ohhhh!

そうなの?
あ、そうなのね…
・・・
知らなかったんだけど。。。

え?
銀座のデパートの呉服売り場
大丈夫・・・????

2020年秋に
あの銀座三越から呉服売り場が撤退、
そしていよいよ銀座松屋の呉服売り場は
2022年夏に撤退。

三越は日本橋三越に集約して力を注いでいるらしいが
そもそも、三越、キミは呉服出だろう!

あぁ、足袋を一足買うのに
松屋銀座は手頃だったのに。
え?
なに?ポチったほうがいいって?

そうします。。。

呉服売り場衰退の現実、
着物人口減少の問題というより
アパレル業界全体が帰路に立たされているということだろうか。

ちょっと悲しい現実に
色々考えを巡らす今日この頃でした。🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 50代より20代の女性の方が着物を着たい人が多いという事実(…

  2. 着物をゆっくり丁寧に着る良さ、心豊かに

  3. リサイクル帯揚げ、帯締めを無料でいただけるお店、門前仲町「今…

  4. 【和裁士さんに会いに行く!】夏の着物が仕立て上がりました✨

  5. 人それぞれ、着物のスタイルが違います。それぞれ違って、良いの…

  6. 半幅帯結びの時の必須アイテム3選(自装編)