生徒様の「着物の襟、なぜか汚れやすいんですけど」に対する着付講師の回答

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

それは意外なところです

【2023年5月10日】

表題の通り、
よく生徒さんから
「先生、私の着物の襟(衿)、汚れやすいんですけど何でですかね?」
とか、
「先生、着物の衿に、ファンデーションがついちゃうんですが、なんでつくんですかね?顔から離れているところなのに。長襦袢につくならまだわかるんですが」
など
よく聞かれます。

で、
明確な回答があるんですが、
その前に。。。

この質問される生徒様と
されない生徒様、
真っ二つに分かれます。

されない生徒様は
まったくされません。
(ちなみに私も汚れません)

なので、
ご質問される方々、
みんながみんな
汚れるわけではありません。
まず、この事実を受け止めていただければと思います。

 

で、この違いはどこにあるかというと。。。

やはり

着付けです。

(予想通りの回答ですね)

着付けのどの部分かというと、
この着付けの時です。
☟☟☟はい、そうです。
帯揚げ結びの時です。

ずばり回答いたしましょう。

★直接帯揚げを見ながら下を向いて結ぶ人

→ 着物の衿に・・・

ご自身のあごが
がっつり付いていますよ。

イコール、
ファンデがばっちり
ついちゃっています。

レッスン中はマスクをしているので
それでやや助かっているかと思いますが、
自宅で着付けをしている時は、
かなり顔(あご)が
着物の衿についています。

★鏡を見ながら帯揚げ結びをする人。頭を動かさず正面を見ながら帯揚げ結びする人
→ あごが衿に付いていないので汚れません。

 

いかがでしたでしょうか?

これが答えになります。

 

よって、帯揚げ結びをしている間は
これくらいあごを上げながらやりましょう。スマホで写真とっているから
こんなにあごをあげているわけではありませんよ。
いつもこれくらいです。

真下を直接見るのではなく、
鏡越しで結び目を確認していきましょう。

完成です。

そして、
着物の衿も全く汚れません。

 

もしご自身の着物の衿に
ファンデーションが付きやすい人は
帯揚げ結びの時、
がっちり下をみていないか
意識してみてくださいね。
ちなみに、帯締めの時も同じです。
(どちらかというと帯締めのほうが鏡を見ている率が高いような気がします)

帯揚げ結び、
とにかく、
鏡を見て結んでみましょう~🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師(一級着付講師資格免許状取得)・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 帯揚げの結び方練習におすすめの「帯揚げ生地」は?

  2. 【着付けのポイント】帯板から帯がずれ落ちる問題を解決!

  3. 着物小物類をすっきり収納する和アイテム

  4. 【着付けのポイント】着物の肩こりの原因と対策は?

  5. 着付けを習い始めたけど、仕組みがわからない!本当に着付けは習…

  6. 生徒さんから質問続出!「帯枕のガーゼひもがきれいに入らないん…