~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』代表の梶原淳子です。月島駅より徒歩3分の個人教室で、1対1のマンツーマン指導レッスンをしています。生徒様は東京全区・関東・全国・海外から受講中!
和髪セットを自分でチャレンジ✨
【2024年5月1日】
継続コースの生徒様のヘアレッスンの
様子をご紹介いたします😊
この日は着付けではなくヘアレッスンでした。
事前に希望の「セルフヘア」をご提出いただいており、
(指定の動画の中から選択)
それをもとに、講師がよりセットしやすく、
アレンジしやすい形に直して
当日生徒様にご指導させていただきました。
生徒様の髪の長さは肩下15センチほどで
ストレート、毛量やや多めの方です。(※毛先はご自身で巻いています。毎晩)
スタイリング剤は、和髪セットの場合は
しっかりとつけるようお伝えしました。横三つ編みからシニヨンを作っていきます。
1つ大きなポイントがありますが、
それは対面レッスン中にお伝えしております。合わせ鏡で
トップのボリュームを出すため、
引き出しをしています。
トップのボリューム引き出しは
和髪にとって、大切な要素となります。そしてかんざしを挿しています。
かんざしの挿す場所、挿し方って
意外とコツがあるんですよ😊
はい、ほぼ決まりましたね。
完成です✨
とても上手にできました!
1人で、セルフで
セットされたんですよ。
すごいですね。上手です。最近前髪を短く切られたということで、
そのまま直毛で下ろすよりは、
小さなストレートアイロンなどを使用し
毛先にニュアンスをつけると印象がグッと良くなると
お伝えしました。
前髪の整えは、全体印象の重要なポイントです!
その他、アメピンの挿し方など、
普段私たちが行っていることも
コツがあって、
それをやるかやらないかで
留めた髪が崩れたり、
またはしっかり抑えられたりしますので
そういうポイントもご指導させていただきました。
(※余談、アメピンは特に和髪の場合は見えないほうがいいです。
いかにもアメピン挿しています、というのを減らしていくと良いですね)
さて、生徒様、
本日覚えた和髪シニヨンを
ぜひお着物をお召しになる際、
チャレンジしてみてくださいね。
がんばってセットしてみましょう☘️
Thank you!
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 1月下旬の着付講師の着物コーデ、テーマは「モノトーン&柄」 - 2025年1月26日
- なぜ着付講師は心打たれたか?他装訪問着コースでお稽古に励む理容師さん - 2025年1月25日
- 半幅帯の「帯集中レッスン」引き出し風角出し結びでオシャレに帯結び! - 2025年1月24日