~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』代表の梶原淳子です。月島駅より徒歩3分の個人教室で、1対1のマンツーマン指導レッスンをしています。生徒様は東京全区・関東・全国・海外から受講中!
自分に似合うものがよくわかっている✨
【2024年5月17日】
継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介いたします😊
その前に、レッスン風景を。
この日は3ヶ月ぶりのレッスン。
ちょっと着付け忘れちゃいましたと
ややお嘆きの生徒様。
どれどれ、みてみましょう。いや、それほどでもないですよ。
できています。😀
お着物は初下ろしの単衣。
リユースのお着物を本当に上手にご購入される生徒様です。
ということで早速ですが着姿をどうぞ!きれい!
墨流し柄の紫グラデーション縦縞、
とてもステキですね!
ブルベの生徒様にぴったりの色合いです。
淡い寒色のぼかし、やんわりとした雰囲気、
自分に似合うものがなにか、
自分自身ではっきりわかっているからこそ
購入できた着物ですし、
実際、似合っています。
着付けを趣味で始めると
はじめの3年くらいは
似合うものがわからず、定まらず、
自分で考え自分でがむしゃらに買い物をしてしまい
失敗が続くと言われていますが
(みんなが通る道です🔰ご安心ください)
そのあと、パーソナルカラー診断を受けたり、
顔タイプ診断で似合う柄がわかったり、
着物の知識(季節や格の知識)
暑さ対策、長襦袢との付き合い方などが
わかるようになり
自分に合うもの、必要なものの認識が高まり
買い物も落ち着いてくると言われていますが
(失敗しない買い物ができるようになる)
生徒様はすでに、すっかり
その落ち着いた時期に入りましたね。
いや、とっくに入っていましたね。
後ろ姿です。この淡い美しい着物を引き立たせる、
シンプルな博多献上柄八寸名古屋帯。
白、ただそれのみ。実は帯あげの3色ぼかしが絶妙な組み合わせで、
地紋もなんと「3種類」もあるという
(1枚におさまっている)
とっても珍しく、オシャレな帯揚げ。
写真ではわかりづらく、すみません💦
そしてきれいに結べましたね。
三分紐のグリーンと帯揚げのグリーン、
帯留のお花紫色と、帯揚げ、着物の紫、
合わせましたよ〜〜
さすが!
お手元がきれいでしたのでパチリ✨
爪先シルバーネイルがすてき。お祖母様からいただいたという夏扇子。
涼しげ!毎回レッスンにて、
いつも上手に買い物されるな〜と
思っておりました。
きっとワードローブは
ご自身の好きな色と柄で整っていることでしょう。
これぞ衣装を楽しむ喜び-yorokobi-ですね。
さて、生徒様、
次回レッスンの着物コーデも
楽しみにしております☘️
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 1月下旬の着付講師の着物コーデ、テーマは「モノトーン&柄」 - 2025年1月26日
- なぜ着付講師は心打たれたか?他装訪問着コースでお稽古に励む理容師さん - 2025年1月25日
- 半幅帯の「帯集中レッスン」引き出し風角出し結びでオシャレに帯結び! - 2025年1月24日