ミニマリストにおすすめはどっち?着物VSシンプル黒ニット

『着物って楽しい!』
~多くの日本人女性に、もっと気軽に着物を~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の自宅個人教室で、笑顔になれる優しい着付けレッスンをしています☺

「エコ」「サステナビリティ(持続可能)」の服は…?

断捨離が好きな私は、ミニマリストの方の整理術も気になったりします。
意外と勘違いされるそうですが、ミニマリストはなんでもかんでも捨てるわけではないとのことです。いらないものは捨てるけど、大切なものはきちんと判断して手元に残しておく、という選別作業もしっかりしているそうです。なので、極端な話、大切なものが多かったら、それはそれで残しておいているということになるとのことです。
今日、ミニマリストの方のYoutubeを見てみましたが、今まで手持ちの服が300着近くもあったけどミニマリストを実践したら18着にまで減ったと紹介していました。服選びのポイントとして、ユニクロの定番でもその年のトレンド要素が入っているから、なるべくそういった要素の除外し、とにかく「ベーシックな服」を購入し、同じパターンのコーデにすることだそうです。たしかに、その通りですね。
その話を聞いて、あれ?
と思いました。
ミニマリストさん、
究極のエコ服がありますよ。

そうです、「着物」が
まさにそうではありませんか!
着物なんて、毎年毎年の服の流行になんて、まったく左右されず、むしろ個性的な着方しかできず、さらに周囲は「きもの着られる人なんだ、すごい」と称賛さえしてくれる衣服です。
『普段着物』…そう、ミニマリストの方に、ぜひともおすすめしたい。
わたしの究極のミニマリスト?服。
トゥモローランドで7,8年前買った、黒のシンプルタートルニット。たしか1万2千円ほどしました。トレンドに左右されず、毎年大活躍。今年は、いよいよ縮みがひどくなりおさらばしようと思っています。でも、よくがんばりましたね、ニットさん。
かたや、こちらの着物、白大島。5千円でリサイクル店にて購入。(新品を買ったら20,30万はします)。もちろん、正絹(シルク100%)。
はやりすたりもなく、いつまでも着られ、「洗い張り」をすれば(糸を解いて水洗いし、また仕立て直す方法)親子三代は着られます。
※洗い張りについてはこちらのブログで紹介しています!☞神奈川県平塚の「だるまや京染本店」さんで、着物の洗い張り体験
親子三代までとはいかなくても、自分が今40歳だったら、80歳までは着られる代物です。
シンプル服を7,8年着たとしても、やはり消耗品となる。
しかも私のニットは7,8年ももたせてしまいましたが、シンプルニットは普通3,4年しか持たないと思います。流行に左右されないものだとしても。
でも、着物は、やはりその比ではありません。
「洗い張り」をして、かえって、よみがえらせることができるのですから。

いかがでしょうか。
ミニマリスト生活の基本、「ベーシック服」をワードローブに、という、そのワードローブに「きもの」を加えるというのは、いかがでしょうか。☺
え~着物?余計に物が増えるよ、と思われるかもしれませんが(たしかに物理的には増えます)、きものの「エコ」や「サステナビリティ」さに共感してくれれば、きものはミニマリストさんの考える「大切なもの」の扱いになります。トレンドのスピードも速く流行らなくなったものはすぐに捨てられ、また断捨離を決行する人には古い服がどんどん捨てられる中、「きもの」という存在は、その捨てられる対象には、なかなかなり得ません。
着物VSシンプルニット、ミニマリストのみなさん、今、どちらに興味があるでしょうか。☺

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 自分でリバーシブル名古屋帯を作ってみた結果✨

  2. 簡単☆半衿のつけかたとポイント

  3. 着物はじめてさん講座 「身八ツ口」って何?

  4. 自宅で着付け中に、宅配ピンポーンが来た時の対処法

  5. 好きな色の帯揚げを見つけたら、買っておいた方がいいです!

  6. 【番外編】デパートの呉服売り場、消えゆく現実