着付けのあとは「減点思考」から「加点思考」へ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

良いところも、あるんです。

【2022年1月18日】

こんにちは。

みなさん、
着付けをしたあと、
自分の着姿を見て、
まず、何を思いますか?

「衿合わせが上手くいっていない…」

「おはしょりがきれいじゃない…」

「帯揚げが上手じゃない…」

ついつい、
欠点に目がいきませんか?

たしかに、
着付けをした後って、
きれいに仕上がっていないところに
目がいってしまいますよね。
わかります。
私もそうです。

でも、
この「減点思考」ですが、
やめてください、とはいいませんので、

やめなくてもいいから、

「加点思考」も使って、

よくできたところを毎回
1つ
でいいので、
心の中で思ってくれませんか?

「わたし、
裾合わせが上手くいったじゃん!」
「わたし、
帯締めしっかり結べたじゃん!」

とか。☺🍀

悪いところばかりじゃないですよ、
良いところも、
あるんですよ

欠点ばかり
自分自身で指摘していたら、
心が参ってしまいます。
心が暗くなってしまいます。
着付けが、つらいものになってしまいます。

だから、
褒めてあげてくださいね。
心を温かくしてあげてくださいね。
「嬉しさ」は
意識的にも無意識的にも、
次への原動力になります。

そして、
加点思考を続けることによって、

いつのまに、
上手になっている自分がいますよ。

さらに、
たかみを目指し、
ますます上手になっていく自分が
いますよ。

みなさん、

「加点思考」を
始めてみませんか?☺

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 三分紐の帯締めを結ぶ時の3つの注意点

  2. 生徒様の「着物の襟、なぜか汚れやすいんですけど」に対する着付…

  3. 和装ブラ、まさか上からかぶって着用していませんか?!

  4. 【浴衣帯結び】兵児帯(へこおび)のリボンアレンジ

  5. 帯揚げの結び方練習におすすめの「帯揚げ生地」は?

  6. 【着付けのポイント】腰ひもを締めるときの持ち方(着付けに慣れ…