~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
正面の中心にある部分なので美しく決めたい
【2023年5月23日】
継続コースの生徒様、
この日は帯結び集中レッスン✨でした。
洋服の上から補整と帯板をして、帯結びです。
帯結び集中レッスンというより、
むしろ
帯締め、帯揚げ集中レッスンといった感じでした。
みなさん、
帯締めを結んで、房を左右に入れ込むとき、
同じ長さになっていますか?
右の方がちょっと長い、
左のほうがいつも短くなる、
など
左右ずれてしまう方、いらっしゃいませんか?
レッスンでは左右同じ長さにならない原因を
1つお伝えさせていただきました。
これ以外ありません、という原因です。
そのあと、ご理解いただいた後で
ひたすら練習。
(力を入れず技術だけでも10回以上やりました✨)
そのあと、何度やっても左右が同じ長さになり、
そのたびに感嘆する生徒様。笑
となりにいた私も、
おもわず微笑ましい気持ちに💛
よかったですね。
その他、美しく結べるコツもお伝えしました。
また、帯揚げ結びに関するポイントもいくつかお伝えし、
何度か練習していただき、最後完成です!
笑顔でありがとうございます☺
ご満悦の生徒様。
帯締めと帯揚げは
どうしてもお稽古中は最後のほうになってしまい、
十分に時間がとれないので、
このように一度はたっぷり時間をとって
とことん練習するのも、たまにはいいですよね。
みなさん、帯締め、帯揚げを
きれいに結べますか?
一度じっくり時間をとって練習してみると
今までよりもっと美しく結べるようになるかもしれませんね。
正面の中心にある部分なので
美しく決めたいですよね🍀
Thank you!
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 初冬の着付け講師の着物コーデ、ショールと羽織で温かく - 2023年12月2日
- 紬の織り模様の奥深さ。知人の方よりお譲り受けたという紬をお召しになって - 2023年12月1日
- 小雨の日の着物外出、着物と草履選びを意識すれば大丈夫✨ - 2023年11月30日