ネット通販がおすすめ
昨日の引き続き半衿のお話しをしようと思います。
昨日は簡単な半衿のつけかたを紹介しましたが、今日は、ステキな半衿をどこで買えばよいか、ということをお伝えしようと思います。
★デパート
確かに礼装用の半衿は品数が多いと思いますが、1万円以上は軽くします。ごくたまに紬用のかわいいカジュアルな半衿が売られていますが、やはり1万円ほどはします。上質なものを求めるならデパートの呉服売り場でもいいと思います。たまに本当に素敵な半衿があります。
★ややカジュアルな着物専門店
着物くるりなど、品があって素朴な感じのややカジュアル向けのショップだと、8,000円くらいで売られています。個性的ではありますが、やや品数が少ないように思います。
★カジュアルな着物専門店
KIMONO by NADESHIKO(きものやまと)などのショップは、かなり個性的なものが1,900円~7,900円など、幅広い値段で売られています。
★インターネット
さまざまなショップでネット販売が展開されています。品数も豊富で価格帯もお手頃なので、現物を見ることはできませんが、試し買いのつもりで購入するならネットがおすすめです。
いくつか、おすすめショップをご紹介しますね。(クリックしてみてください)
① 京都の半衿専門店 荒川益次郎商店
② KIMONO by NADESHIKO
③ いち利
④ 京都きもの市場
⑤ KIMONO MODERN
①は専門店とのことですが、売り切れのものが妙に多いような気がします。品数でいうと、やはり京都きもの市場ですね。個人的には②、③、⑤などのかわいらしい刺繍やレースの半衿が豊富なショップが好きです。
半衿が変わるだけで、ポップになったりエレガントになったり、着物の着こなしに奥行きが生まれます☺ 半衿つけも3回やれば慣れますよ。コーディネートも益々楽しめますね。☺
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 着付け講師の6月上旬の着物コーデ、紋紗の着物を楽しむ - 2023年6月3日
- 当着付け教室の「セット結び&背負い結び」なら、ストレスフリーでお太鼓柄出しができる! - 2023年6月2日
- ご自宅訪問レッスン、自然な流れの「静」のお着付けに磨きがかかる。 - 2023年6月1日